新生銀行Tポイントプログラムのキャンペーンですが、9月1日からイーネットATMの利用でTポイントを山分けするキャンペーンを実施中です。
詳細を確認してみましょう。
このエントリーの目次
新生銀行Tポイントプログラム 333,333ポイント山分けキャンペーンの詳細
- 対象期間:2016年9月1日から2016年9月30日まで
- 対象者:対象期間中にTポイントプログラムにエントリーのうえ、イーネットATMを利用(入金or出金)した方
- キャンペーン概要:対象者全員でTポイント33万3333ポイントを山分け
毎月使って毎月貯める! -Tポイントプログラム- |新生銀行
新生銀行Tポイントプログラムとは?
新生銀行の取引などでTポイントが貯まる顧客優待制度です。Tポイントと提携している金融機関はほかにもあるのですが、一番メニューが豊富で貯まりやすいのが新生銀行です。
新生銀行Tポイントプログラムの詳しい内容は以下のページをご覧ください。
-
-
新生銀行Tポイントプログラムが2017年4月からリニューアルになるので変更点やオススメプログラムを解説しました
新生銀行のTポイントプログラムが2017年4月からリニューアルします。 改善した項目もあれば、改悪となった項目もありますので、そのTポイントプログラムを徹底解説 ...
なお、新生銀行TポイントプログラムはT会員でなければ貯まりません。普通に会員になってもなんら問題ありませんが、Tポイントが貯まるオススメのクレジットカードであるYahoo! JAPANカードを利用するのが良いと思います。
-
-
Yahoo! JAPANカードのメリット・デメリットを徹底解説
Yahoo! JAPANカードのメリットデメリットさらにYahoo! JAPANカードのを利用した方が良い人などを解説します。 ※Yahoo! JAPANカード ...
新生銀行Tポイントプログラム 333,333ポイント山分けキャンペーンの注意点
エントリー必須
Tポイントプログラムへのエントリーが必須です。
1人あたりの上限ポイントは190ポイント
付与されるポイントの上限は、1人190ポイントです。よって、1753人以下しか参加しなかった場合であっても190ポイントしかもらえません。
ATM利用してからエントリーしてもOK
ATM利用とエントリーの順序は問いませんので、すでにイーネットATMを利用していても、キャンペーンにエントリーすれば山分け対象となります。
TポイントプログラムイーネットATMポイントと併用可能
Tポイントプログラムで、イーネットATMを利用すると1回10ポイント、月最大20ポイントもらえますが、このキャンペーンとは別に付与されます。
つまり併用可能ということです。
イーネットATMはどこにあるの?
コンビニ、スパー、生協は以下のとおりですが、店舗によっては無い場合もあります。
イーネットATMを設置するコンビニエンスストア
- ファミリーマート
- サークルKサンクス
- スリーエフ
- ポプラ
- 生活彩家
- デイリーヤマザキ
- セーブオン
- セイコーマート
- ココストア
- エブリワン
- ミニストップ
- コミュニティ・ストア
- ニューデイズ
- アンスリー
イーネットATMを設置するスーパー
- ライフ
- バロー
- ベルク
- ベイシア
- ユニー
- 三和
- マルエツ
- マルエツプチ
- 万代
- サミット
- 富士シティオ
- カスミ
- フレッセイ
- とりせん
- スーパーアルプス
- イズミヤ
- サンプラザ
- 主婦の店
- たいらや
- ハローズ
- エコス
- 与野フードセンター
- ぎゅーとら
- 関西スーパー
- さえき
- マルト
- スーパーナショナル
- せんどう
- マルイチ
- マルエー
- ヤナギ
- スーパーバリュー
イーネットATMを設置する生協
- 大学生協
イーネットATMを設置する専門店・ショッピングセンター
- ドン・キホーテ
- MEGAドン・キホーテ
- コストコ
- カインズホーム
- プレミアム・アウトレット
- アカカベ
- ジョイフルエーケー
- 万代
イーネットATMを設置する病院
- シダックスアイ
- 恵佑会札幌病院
- 東京武蔵野病院
- 弘前記念病院
- 松田病院
- 南生協病院ショップ
- 国立国際医療研究センター
イーネットATMを設置するレジャー施設など
- 日本中央競馬会
- NEXCO西日本SHD
- ハウステンボス
- サンリオピューロランド
- JR九州
- 楽天カフェ
- タイトー
まとめ:お手軽キャンペーンですので参加しましょう
貰えるポイントは少ないものも、お手軽キャンペーンです。
イーネットのATMは生活圏の施設に設置してあると思いますので、何かのついでに利用してポイントを貰うようにしましょう。
なお、当然ですが新生銀行の口座を持っていないとこのキャンペーンには参加できません。
新生銀行はメリットの多い銀行ですし、口座開設するだけでTポイントが貰える美味しいキャンペーンも常時実施中です。
詳しい内容は過去記事をご覧くださいませ。
-
-
新生銀行は他行宛振込手数料が無料になったり取引だけでTポイントが貯まるなどメリットがたくさんあります
新生銀行のメリットを徹底解説します このエントリーの目次新生銀行のメリット他行宛振込手数料が無料に(メリットその1)無条件でコンビニATMの入出金手数料が24時 ...
他にもお得なキャンペーンはいっぱいありますよ
