各ネット証券が投資信託を100円から購入できるサービスを導入していますが、岡三オンライン証券も参入します。
詳細を確認してみましょう。
スポンサーリンク
このエントリーの目次
岡三オンライン証券 投資信託最低購入金額の引き下げについて
- 変更日:2017年6月26日申込分
最低投資金額の変更
買付方法 | コース | 変更前買付単位 (2017年6月25日まで) |
変更前買付単位 (2017年6月26日以降) |
---|---|---|---|
通常購入 | 再投資コース | 500円以上1円単位 | 100円以上1円単位 |
受取コース | 1万口以上1万口単位 | 1千口以上1千口単位 | |
積立買付 | 1千円以上1円単位 | 100円以上1円単位 |
対象銘柄
岡三オンライン証券で取り扱う全ての銘柄が対象ですが、ブル・ベア型投資信託は対象外です。もちろん取引所で購入するETFなどの上場投資信託も当然対象外です。
100円で投資信託が購入できるネット証券がさらに増えました
楽天証券、SBI証券、松井証券に続くのはGMOクリック証券かと思ったら、岡三オンライン証券でした。
-
-
楽天証券の投資信託が今までの1,000円から大幅引き下げでなんと100円から購入可能に!!【2017年5月27日から】
楽天証券の投資信託が業界最低水準となる100円から購入可能となります。 詳細を確認してみましょう。 このエントリーの目次楽天証券 投資信託の最低買付金額を100円に引き下げの詳細について 投資信託の最 ...
-
-
SBI証券も投資信託が100円から購入可能になります【買付は5月25日から・積立は7月初旬から】
先日、楽天証券がわずか100円で投資信託が買付可能になることをお伝えしました。 楽天証券の投資信託が100円から購入可能になるサービス開始は2017年5月27日からですが、それに先駆けて、というかお得 ...
-
-
松井証券の投信工房も最低投資金額が100円に引き下げへ【2017年6月10日から】
投資信託が100円から購入できるサービスを楽天証券とSBI証券が相次いで導入しました。 ここで松井証券が負けじと購入金額を100円に引き下げるとともに、スマートフォン向けアプリも提供開始します。 詳細 ...
岡三オンライン証券は、2月に低コストのインデックスファンドを大幅に追加したり、3月には投資信託購入時手数料全額キャッシュバックのZEROファンドプログラムの導入など、投資信託に関するサービスを積極的に導入しており、以前に比べたら対応がかなり早くなっています。いいね!岡三オンライン証券。
なお、マネックス証券も7月から100円で投資信託購入サービスを発表していますが、詳しくは以下のページをご覧ください。
参考マネックス証券も投資信託最低購入金額を引き下げにより最低100円から投信を買うことができます【2017年7月10日から】
岡三オンライン証券の新規口座開設タイアップキャンペーンが熱い!
岡三オンライン証券のタイアップキャンペーンも実施中です。新規口座開設と5万円の入金で5千円が貰える期間限定キャンペーンです。
詳しい内容は以下のページをご覧ください。
-
-
口座開設と5万円以上の入金で現金4,000円が貰える岡三オンライン証券タイアップキャンペーン実施中【申込期限6月30日まで】
岡三オンライン証券が当ブログとタイアップしたキャンペーンを実施します。 キャンペーンコード入力、岡三オンライン証券の口座開設さらに5万円以上の入金で現金4,000円が貰えるキャンペーンです。 詳細を確 ...
公式リリースはこちらです
お知らせ|投資信託 最低購入(積立)金額の引き下げについて~100円から購入可能となります!~ | 岡三オンライン証券株式会社
100円から投資信託を購入できる証券会社は他にもあります!
100円から投資信託を購入できる証券会社は以下のページでまとめて紹介しています。
-
-
投資信託を100円から購入できるネット証券会社まとめ
100円から投資信託を購入できるサービスを各ネット証券が導入していますので、まとめて紹介します。 スポンサーリンク このエントリーの目次SBI証券(2017年5月25日からサービス開始)SBI証券の口 ...
