新生銀行の顧客優待サービスであるTポイントプログラムのうちイーネットATMの利用のポイントが今月限りですが、増量しています。
詳細を確認してみましょう。
このエントリーの目次
新生銀行 イーネットATM利用で7月は1回20ポイント、最大40ポイントの詳細
- キャンペーン期間:2017年7月1日から2017年7月31日
- キャンペーン概要:イーネットATMで新生銀行口座に入金または出金すると、1回の利用でTポイントをプレゼント
付与ポイントについて
2017年7月のみ | 通常 | |
---|---|---|
イーネットATMを利用して1回1,000円以上の入出金 | 20ポイント/1回 ※7月のみ最大40ポイント(2回まで) |
10ポイント/1回 ※毎月最大20ポイント(2回まで) |
新生銀行 Tポイントプログラムについて
新生銀行の取り引きによってTポイントが貰えるプログラムです。ポイントを貰うためには、毎月キャンペーンへのエントリーが必要です。
ちなみに、エントリーはログイン後にできます。
Tポイントプログラムの詳しい内容は以下のページをご覧ください。
-
-
新生銀行ポイントプラグラムがリニューアルし取引でTポイント・dポイント・nanacoポイントが貯まるようになります
新生銀行のTポイントプログラムが2019年4月からリニューアルします。 今までは、新生銀行でいろんな取引をするとTポイントが貯まりましたが、2019年4月1日か ...
今月のみポイント倍付けです
今月だけですばポイント倍付けです。まだ時間の余裕がありますので、このキャンペーンを初めて知った方はTポイントプログラムにエントリーのうえ、イーネットATMで入出金してポイントゲットに挑戦してみてくださいませ。
【参考】新生銀行のメリットについて
ちなみに、このキャンペーンは新生銀行の口座をもっていないと参加できません。
新生銀行の口座開設費用や口座維持費用は無料ですし、ゆうちょ銀行ATM(郵便局ATM)も多くの時間帯で引出し・預入が無料です。
さらに、他行宛振込手数料がランクに応じて1回から10回まで無料になる新生ステップアッププログラムも実施しています。
-
-
新生銀行の新生ステップアッププログラムの新生ゴールド(他行宛振込手数料月5回無料などの特典)へのランクアップ対策を解説するよ【大同のMMFの繰り上げ償還後】
マイナス金利政策導入の影響により、MMFなどの日々決算型公社債投資信託の繰り上げ償還が相次いでいますが、マイナス金利政策導入を公表する前に大同のMMFが繰り上げ ...
また、超短期の2週間満期預金も利用可能です。現時点では2週間もの定期預金として高金利です。
-
-
1週間定期預金と2週間定期預金の金利ランキング【円貨版】
日本国内の金融機関が取り扱う超短期の定期預金を金利をランキング形式で紹介します。取り扱い数が少ないので、1週間と2週間の定期預金をまとめて紹介します。金利が変更 ...
ネットバンクのように使い勝手が良くうえに、実際に店舗での取引が可能ですので、メイン・サブバンクとして利用価値は高いと思います。
新生銀行
ネットバンクとほぼ同じく何時でも何処でも取引できるうえに、実際に店舗もあることから活用しやすい新生銀行。
さらに、取引でポイントが貯まるなどのメリットが大変多いうえに、独自の商品(2週間満期預金や新生パワートラスト)豊富です。
今なら口座開設するとTポイント、dpointまたはnanacoポイントが貰えます。
新生銀行の口座開設キャンペーンも実施中です
期間限定ですが最大10万ポイント貰える口座開設キャンペーンも実施中です。
-
-
最大10万円相当のTポイントが貰える新生銀行 口座開設&円普通預金へお預け入れ1万円ごとにもれなく1ポイントプレゼント!実施中【2018年1月31日まで】
新生銀行が口座開設と円普通預金に預入るだけで最大10万ポイントのTポイントをプレゼントするキャンペーンを実施中です。 詳細を確認してみましょう。 このエントリー ...
また、通常キャンペーンの新生銀行Tポイントプログラムを利用すると新規口座開設月から3ヶ月間は最大3,700ポイント(3,700円相当)が貯めることが可能です。
新生銀行 イーネットATM利用で7月は1回20ポイント、最大40ポイントの公式情報はこちら
毎月使って毎月貯める! -Tポイントプログラム- |新生銀行
他にもお得なキャンペーンはいっぱいありますよ
