オリックス銀行のeダイレクト2週間定期預金の金利が6月1日から引き下げとなりました。詳細を確認してみましょう。
【追記】最新のオリックス銀行の定期預金の金利情報は以下のページをご確認ください。
参考記事オリックス銀行のeダイレクト定期預金(インターネット取引専用預金)とダイレクト預金(通販型定期預金)の金利がアップしました【11月15日から】
このエントリーの目次
オリックス銀行 eダイレクト2週間定期預金の金利引き下げについて
- 変更日:2016年6月1日から
eダイレクト2週間定期預金の金利の引き下げの詳細内容
預入期間 | 変更前金利 | 変更後金利 | 差 |
---|---|---|---|
2週間 | 0.10% | 0.04% | ▲0.06% |
eダイレクト2週間定期預金の商品概要
- 預入金額:50万円以上(1円単位)
- 預入期間:2週間
オリックス銀行 eダイレクト2週間定期預金とは
2014年12月から取り扱い開始した、預入期間が2週間と大変短い定期預金です。
eダイレクト定期預金と同様に、インターネット取引専用商品ですので、来店不要で口座開設が可能です。また、通帳、キャッシュカード、証書は発行されません。すべての取り引き・照会はインターネットで対応となります。
eダイレクト定期預金・ダイレクト預金(通販型定期預金)の金利は変更なし
eダイレクト定期預金とダイレクト預金(通販型定期預金)の金利は改定せずに据置です。 オリックス銀行の人気商品であるeダイレクト定期預金・eダイレクト2週間定期預金や、ダイレクト預金など、全ての定期預金において、日本銀行が導入したマイナス金利付き ...
<i
オリックス銀行 eダイレクト定期預金・eダイレクト2週間定期預金・ダイレクト預金の金利を引き下げ【2016年2月8日より】
オリックス銀行 eダイレクト2週間定期預金の金利引き下げ後の最適預入金額は?
オリックス銀行 eダイレクト2週間定期預金の金利が0.04%に下がりました。利息に対して徴収される税金が最も少ない最適預入金額は、847,322円です。この金額を預けると地方税が取られません。また、この金額を預けた場合の税引き後の利息は、地方税が発生しないため、0.0369%となり資金効率の面からも最も適した預入金額となります。
ちなみにこの847,322円以下、最低預入金額500,000円までの範囲内の金額を預けても利息に対して国税は1円徴収されます。
オリックス銀行 eダイレクト2週間定期預金に847,322円預けた場合の利息
- 税引き前利息:847,322円×0.04%×14日÷365日=13円
- 税金(国税):13円×0.15315=1.9909≒1円
- 税金(地方税):13円×0.05=0.65≒0円
- 税引き後利息:13円-1円-0円=12円
- 税引き後利息を元にした実質金利(年利換算):年0.0369%
オリックス銀行 eダイレクト2週間定期預金は楽天銀行マネーブリッジ以下に
今までは、eダイレクト2週間定期預金はオリックス銀行の普通預金の金利0.02%よりも5倍高い金利でしたが、今回の改定で、ちょうど2倍の金利となりました。
今月からオリックス銀行 eダイレクト2週間定期預金は、イオン銀行の普通預金(最大金利 年0.10%)の3分の1も楽天銀行のマネーブリッジ(金利 年0.1%)の半分以下の金利となり、利用価値が低くなってしまい残念です。
eダイレクト2週間定期預金の金利引き下げで日本国内の2週間満期の定期預金の金利をみると、新生銀行の2週間満期預金(金利 年0.05%)が1番高いという結果になりました。まさにタナボタです。
-
-
新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.10%から年0.05%へダウン【2月19日より】
新生銀行のわずか2週間という短期の定期預金である2週間満期預金の金利が、日本銀行が政策金利残高にマイナス金利を適用の影響により見直しとなりました。 詳細を確認し ...
預け入れている方は、預け先の変更などを検討した方がよいかもしれません。
ただし、オリックス銀行は、比較的使い勝手の良いネットバンクですので、普段の利用の頻度とお持ちの銀行口座の金利を比較して、預け替えをご検討くださいませ。
オリックス銀行 eダイレクト2週間定期預金などの金利の公式情報はこちらです
【参考】超短期の定期預金の金利ランキングはこちらです
このほかの超短期の定期預金情報は以下のページでまとめて紹介しています。 日本国内の金融機関が取り扱う超短期の定期預金を金利をランキング形式で紹介します。取り扱い数が少ないので、1週間と2週間の定期預金をまとめて紹介します。金利が変更 ...
1週間定期預金と2週間定期預金の金利ランキング【円貨版】
このほかのネットバンクやインターネット支店の金利は以下のページでチェック
-
-
定期預金の金利比較(ネットバンク&メガバンク・銀行・信用金庫などのインターネット支店)【2021年最新版】
全国どこにすんでいても口座開設可能かつ取引可能なネットバンクやメガバンク、銀行、信用金庫などのインターネット支店の定期預金金利の比較表です。 これから新たに口座 ...
高利の定期預金キャンペーンは沢山ありますよ!
高金利の定期預金キャンペーンは現時点もたくさんあります。お探しの方は、以下のエントリーをご覧ください
-
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(冬から夏のボーナス時期の比較)【2021年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
