楽天銀行が預金残高2兆円突破したことを記念して定期預金キャンペーンを本日(2月20日)から開始しました。
詳細を確認してみましょう。
このエントリーの目次
楽天銀行 預金残高2兆円突破記念キャンペーンの詳細
- 取扱期間:2018年2月20日0:00から2018年3月19日23:59まで
- 預入金額:1,000円以上(1円単位)
- 預入期間:6ヶ月
- 適用金利:年0.12%
楽天銀行 預金残高2兆円突破記念キャンペーンに預けたときに貰える利息は?
今回紹介した楽天銀行 円定期預金特別金利キャンペーンに預けた場合も貰える利息は概算で以下のとおりです。1,000円から預入可能ですが、金利が低いため1,000円預けても利息はゲットできません。
預入金額 | 税引き前利息 | 税引き後利息 |
---|---|---|
2,000円 | 1円 | 1円 |
5,000円 | 3円 | 3円 |
10,000円 | 6円 | 6円 |
50,000円 | 30円 | 25円 |
200,000円 | 120円 | 96円 |
250,000円 | 150円 | 121円 |
500,000円 | 300円 | 240円 |
1,000,000円 | 600円 | 479円 |
2,000,000円 | 1,200円 | 957円 |
3,000,000円 | 1,800円 | 1,435円 |
4,000,000円 | 2,400円 | 1,913円 |
5,000,000円 | 3,000円 | 2,391円 |
10,000,000円 | 6,000円 | 4,782円 |
25,000,000円 | 15,000円 | 11,953円 |
50,000,000円 | 30,000円 | 23,906円 |
100,000,000円 | 60,000円 | 47,811円 |
楽天銀行 定期預金キャンペーン金利の推移について
楽天銀行が過去に実施した定期預金キャンペーンの金利の推移は以下のページでまとめています。
-
-
楽天銀行の定期預金キャンペーンの金利推移まとめ
楽天銀行が過去に実施した定期預金キャンペーンの金利をまとめました。 ちなみにマイナス金利政策が導入されたのは2016年2月ですので、そこを境に金利は低下していま ...
今回もお話にならない金利の定期預金キャンペーンです
円定期預金特別金利というわりには金利が低いキャンペーンです。楽天銀行マネーブリッジの金利やイオン銀行の普通預金(イオンカードセレクト保有者金利優遇)の金利(0.10%)にプラス0.02%程度ですので、利用価値は乏しいと思います。
-
-
イオンカードセレクトのメリットやデメリット、還元率や特典などを徹底解説しました
マイナス金利政策導入により各金融機関の定期預金や普通預金の金利は軒並み下げに転じましたが、イオン銀行は定期預金や普通預金の金利を下げないで頑張っています。 その ...
マネーブリッジを利用している方は無理に預け入れる必要は無いでしょう。
マネーブリッジを利用していない方は、楽天証券の口座開設して普通預金をメガバンクの100倍の金利にする事をオススメします。
-
-
楽天銀行×楽天証券連携サービス マネーブリッジのメリットやメガバンクの100倍の優遇金利サービスなどを徹底解説
現時点でメガバンクの普通預金の100倍の金利を提供する楽天証券と楽天銀行のマネーブリッジを徹底解説します。 この金利は日本全国どこに住んでいても口座開設可能な金 ...
楽天証券の口座開設費用や口座維持費用は無料なので余計なコストはかかりませんよ。
楽天証券の口座開設キャンペーンも実施中です
今なら楽天証券の口座開設キャンペーンを実施中です。期間限定で大変高額のポイントが貰えます。
さらに、リスクをできる限り低くしてポイントゲットする裏技なども解説しましたので、以下のリンク先をあわせてご覧下ください。
-
-
高額の現金やポイントがもらえる楽天証券の口座開設キャンペーンを徹底解説
楽天証券が新しく口座開設をした方向けのキャンペーンをまとめました。 投資をはじめてする方はどのキャンペーンがいいのか分からないかもしれませんので、個別に紹介しま ...
楽天銀行 預金残高2兆円突破記念キャンペーンの公式情報はこちら
預金残高2兆円突破記念キャンペーン | キャンペーン | 楽天銀行
【参考】楽天銀行のお得な情報はこちら
-
-
楽天銀行 サービスご利用に応じて毎月もれなくポイントプレゼント!が2016年3月からスタートしたので徹底解説しました
楽天銀行が2016年3月よりサービス利用によって毎月楽天スーパーポイントが貰えるキャンペーンを開始しました。これは毎月エントリーが必要なキャンペーンですが、取引 ...
-
-
最大2,000円がもらえる楽天銀行の口座を開設した人が絶対に利用すべきプログラム【はじめてのご利用プログラム】
楽天銀行の口座開設者向けに取引に応じて現金が貰えるはじめてのご利用プログラムというキャンペーンがあります。エントリー必須ですが、口座開設したならば、必ず参加しな ...
-
-
楽天銀行×楽天証券連携サービス マネーブリッジのメリットやメガバンクの100倍の優遇金利サービスなどを徹底解説
現時点でメガバンクの普通預金の100倍の金利を提供する楽天証券と楽天銀行のマネーブリッジを徹底解説します。 この金利は日本全国どこに住んでいても口座開設可能な金 ...
-
-
楽天銀行 ハッピープログラムが11月にリニューアルということで振込手数料無料化(最大月3回まで)導入など改善点を徹底解説
楽天銀行が11月1日からハッピープログラムをリニューアルします。詳細を確認してみましょう。 このエントリーの目次楽天銀行ハッピープログラムのリニューアルの詳細改 ...
このほかのネットバンクやインターネット支店の金利は以下のページでチェック
大手ネットバンクやインターネット支店の定期預金の金利は以下のページでチェックできます。比較検討する際にご利用くださいませ。
-
-
定期預金の金利比較(ネットバンク&メガバンク・銀行・信用金庫などのインターネット支店)【2019年最新版】
全国どこにすんでいても口座開設可能かつ取引可能なネットバンクやメガバンク、銀行、信用金庫などのインターネット支店の定期預金金利の比較表です。 これから新たに口座 ...
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
高利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下の当ブログで高金利の定期預金ネタを総まとめにしたエントリーをご覧ください。
-
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(冬から夏のボーナス時期の比較)【2021年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
【参考】預けた定期預金の満期資金を無料で他の金融機関に移動させる方法
預けた定期預金満期金を無料で他の金融機関に振り込む方法は以下のページで解説しましたのでぜひご覧ください。
-
-
ホントは教えたくない無料で金融機関の資金を移動する裏技【地方銀行のインターネット支店、信用金庫、信用組合、労働金庫もOK】
ネットバンク、地方銀行のインターネット支店、信用金庫、信用組合などは高利の定期預金を募集していますが、ネックが満期資金を移動させるときに、振込み手数料が発生する ...
楽天銀行は、楽天証券、SBI証券、マネックス証券など39社の即時入金サービスに対応しています。
-
-
ネット証券会社の即時入金サービスに対応しているメガバンク・ネットバンク・地方銀行・ゆうちょ銀行などのまとめ
主要ネット証券会社であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券、松井証券、GMOクリック証券、SBIネオトレード証券 (旧ライブスター証券)、岡 ...
