【追記】このページは2015年4月に公開したもので紹介した新生銀行の定期預金キャンペーンは既に終了しています。
新生銀行の定期預金の関連記事は以下のページをチェックしてください。
-
-
新生銀行は他行宛振込手数料が無料になったり取引だけでポイントが貯まるなどメリットがたくさんあります
新生銀行のメリットを徹底解説します このエントリーの目次新生銀行のメリット新生銀行の口座開設してから3ヶ月以内ならば高利の定期預金が作成できる(メリットその1) ...
新生銀行が3ヶ月もの円定期預金優遇金利キャンペーンを実施中です。詳細を確認してみましょう。
このエントリーの目次
新生銀行 店頭限定 3ヶ月もの円定期預金優遇金利キャンペーンの詳細
- キャンペーン期間:2015年4月1日から2015年5月29日17時まで
- 預入金額:100万円以上500万円まで
- 対象取引:店舗限定
- 対象者:預け入れ時点で「新生アプラスカード」または「新生アプラスゴールドカード」の会員であること
- 預入期間:3ヶ月
- 適用金利(新生アプラスゴールドカード会員):0.30%
- 適用金利(新生アプラスカード会員):0.20%
新生銀行 店頭限定 3ヶ月もの円定期預金優遇金利キャンペーン(PDF)
新生アプラスカード会員限定だけど金利は高いです。
3ヶ月もの定期預金金利が最大0.30%は高いですが、新生アプラスカードの所有が条件ですので、かなりハードルは高いです。
新生アプラスカードとは?
新生銀行の子会社であるアプラスと提携したクレジットカードです。通常の新生アプラスカードは、年会費1575円(税込)で初年度年会費無料。ポイント還元率は、0.5%~0.75%。
新生アプラスゴールドカードは、年会費が5250円(税込)で初年度年会費無料。ポイント還元率は、0.5%~1.00%。
さらに新生銀行の上顧客優遇プログラムである新生ステップアッププログラムの「新生ゴールド」の優遇サービスを利用可能となりますので、他行宛振込手数料が月5回まで無料となりますので、新生アプラスカードの年会費払ってでもおつりが出る計算となります。
ちなみに、資金がある方は、<5回まで他行宛ての振込み手数料が無料となる「新生ゴールド」の資格がゲットできる方法があります。詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
-
-
新生銀行の新生ステップアッププログラムの新生ゴールド(他行宛振込手数料月5回無料などの特典)へのランクアップ対策を解説するよ【大同のMMFの繰り上げ償還後】
マイナス金利政策導入の影響により、MMFなどの日々決算型公社債投資信託の繰り上げ償還が相次いでいますが、マイナス金利政策導入を公表する前に大同のMMFが繰り上げ ...
新生アプラスカードは還元率が低い
新生アプラスカードや新生アプラスゴールドカードは年会費がかかるにもかかわらず還元率が低くお勧めできるクレジットカードではありません。
年会費無料で高還元率カードは他にもありますので、無理に作成しなくても良いでしょう。
まとめ
新生アプラスカードを作った方は積極的に利用して、利息を年会費分に補てんしてください
それ以外の方は、3ヶ月ものなど短期の定期預金は、他の金融機関で高利の定期預金キャンペーンを実施中ですのでそちらをご利用くださいませ。
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
高利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下の当ブログで高金利の定期預金ネタを総まとめにしたエントリーをご覧ください。
-
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(夏から冬のボーナス時期の比較)【2021年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...