荘内銀行わたしの支店の専用定期預金の2016年5月の金利が公表されました。詳細を確認してみましょう。
【追記】5月16日から金利が下がりますので、そのことを追記しました。
このエントリーの目次
荘内銀行わたしの支店の専用定期預金の2016年5月の金利について(5月15日まで)
預入期間 | 4月の金利 | 5月15日までの金利 | 差 |
---|---|---|---|
1年(単利型) | 年0.125% | 年0.125% | ---- |
3年(複利型) | 年0.125% | 年0.125% | ---- |
5年(複利型) | 年0.125% | 年0.125% | ---- |
荘内銀行わたしの支店の専用定期預金の2016年5月の金利について(5月16日から)
預入期間 | 5月15日までの金利 | 5月16日からの金利 | 差 |
---|---|---|---|
1年(単利型) | 年0.125% | 年0.110% | ▲0.015% |
3年(複利型) | 年0.125% | 年0.110% | ▲0.015% |
5年(複利型) | 年0.125% | 年0.110% | ▲0.015% |
荘内銀行わたしの支店の公式リリースはこちら
SHOGIN Web Branch 「わたしの支店」 専用定期預金(5月15日まで)|わたしの支店 荘内銀行
SHOGIN Web Branch 「わたしの支店」 専用定期預金(5月16日から)|わたしの支店 荘内銀行
荘内銀行わたしの支店の専用定期預金の商品内容
- 商品名称:「わたしの支店」専用定期預金
- 預入金額:1口あたり100万円以上1,000万円以下
- 作成可能額:1人最高1億円まで
- 預入期間:1年、3年、5年
荘内銀行わたしの支店専用定期預金の金利推移
以下のページで2012年3月の支店開設以降の金利の推移をまとめました。
-
-
荘内銀行わたしの支店専用定期預金などの金利推移まとめ【随時更新版】
荘内銀行わたしの支店専用定期預金の金利の推移をまとめました。 金利改定があった場合は更新します。 このエントリーの目次荘内銀行わたしの支店専用定期預金の金利推移 ...
荘内銀行わたしの支店とは?
荘内銀行のインターネット支店であるわたしの支店は、日本全国どこにお住まいでも18歳以上であれば誰でも口座開設&インターネット上での取引可能なバーチャル支店です。
詳しいメリットなどは以下のページをご覧ください。
-
-
荘内銀行わたしの支店の金利・振込手数料・利用可能ATM・安全性・評判など徹底解説
【追記】マイナス金利導入をうけて現在、荘内銀行わたしの支店において、新たな定期預金の受付を一時中止しています。また満期継続の定期預金金利も引き下げとなりました。 ...
荘内銀行わたしの支店専用定期預金の5月の金利のキャンペーン屋の雑感
ああ、5月の金利は、4月の金利と同じで据え置きなんですね・・・。
5月の荘内銀行わたしの支店の専用定期預金の金利は、他のインターネット支店の半分程度ですので、新たに口座開設してまで預ける必要性はありません。
また、口座をお持ちの方も、金利がしょぼすぎますので、預ける必要性はないと考えます。
【追記】2016年5月16日からわたしの支店専用定期預金の金利が下がります
2016年5月16日から金利がさらに引き下げとなります。他のインターネット支店に比べても元々低いにもかかわらず0.015%程度下げる理由がよくわかりません。
中途半端な対応だと思いますので、いっそのこと0.001%にしてしまえば良いと思いました。
このほかのネットバンクやインターネット支店の金利は以下のページでチェック
今回紹介した荘内銀行わたしの支店以外のインターネット支店や大手ネットバンクの定期預金の金利は以下のページでチェックできます。比較検討する際にご利用くださいませ。
-
-
定期預金の金利比較(ネットバンク&メガバンク・銀行・信用金庫などのインターネット支店)【2021年最新版】
全国どこにすんでいても口座開設可能かつ取引可能なネットバンクやメガバンク、銀行、信用金庫などのインターネット支店の定期預金金利の比較表です。 これから新たに口座 ...
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
マイナス金利政策が導入されても、高金利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下のエントリーをご覧ください
-
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(冬から夏のボーナス時期の比較)【2021年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
