ぽちぽちFUNDINGが2号ファンドの募集を開始します。
詳細を確認してみましょう。
公式情報ぽちぽちFUNDING
このエントリーの目次
ぽちぽちFUNDING2号の詳細
- 募集期間:2020年11月26日12時30分から2020年12月1日13時まで
- 募集方式:先着
- 運用開始予定日:2020年12月18日
- 運用終了予定日:2021年6月16日
- 払い出し期日:2021年7月16日
- 運用期間:約6か月
- 募集金額:9,520,000円
- 最低出資金額:10,000円
- 出資単位:10,000円
- 出資上限:500,000円
- 運用期間:181日
- 物件概要:東京都台東区の区分マンション1階の店舗
- 劣後出資:20%
- 想定利回り:5.5%
- 出資単位:1口1万円(最低1口以上)
- 税金について:分配金の源泉税額(20.42%、2020年6月1日現在)が徴収された上で、登録口座に振込み
ぽちぽちFUNDING2号の物件について
物件は根岸ハイムの1階店舗部分です。
- 住所:東京都台東区根岸2-18-10
- 最寄り駅:JR山手線・京浜東北線「鶯谷」駅より徒歩5分、JR山手線・京浜東北線・常盤線、京成本線、日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅より徒歩9分
- 構造・規模:鉄筋コンクリート造陸屋根7階建
- 総戸数:22戸
- 築年:昭和54年10月20日
- 種別:店舗
- 専有面積:24.38㎡(登記簿)
ぽちぽちファンディングとは?
ぽちぽちファンディングは、「スマホでぽちぽち」 + 「クラウドファンディング」というコンセプトの不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
-
-
ぽちぽちファンディング(不動産投資型クラウドファンディングサービス)のメリットやデメリット
不動産投資型クラウドファンディングのサービスを提供しているぽちぽちファンディング。 そのぽちぽちファンディングのメリットやデメリットを解説します。 このエントリ ...
ぽちぽちファンディングの運営会社はアイディ株式会社。前身は、昭和44年創業の池田工業所で、昭和63年から宅地建物取引業に参入し、城南エリアを中心に、不動産仕入れから設計、建築、販売、管理まで行ってきた会社です。
案件は、最大30%の優先劣後出資で少額(1万円)から不動産投資が可能な不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
まだ、はじまったスタートしたばかりなので実績ははりませんが、逆に競争相手が少ないのもメリットの一つです。
公式情報ぽちぽちFUNDING
2号ファンドは運用期間6か月間
1号ファンドの公開してから立て続けに2号ファンドも募集開始します。
2号案件は募集総額952万円と比較的少額で運用期間は半年と1号案件よりも長めです。
登録者数が少ない現状でもすぐに募集が終了になる可能性が十分あります。
もし投資できるなら、手持ち資産の分散投資の一環として利用してみてはいかがでしょうか?
もちろん、貸し倒れのリスクはありますので、投資する場合は、余裕資金の一部にすべきでしょう。
なお、ぽちぽちファンディングの口座開設費用などは一切無料で、口座維持費用もかかりませんので、無料で持ち続けることができます。
まずは、ぽちぽちファンディングのウェブサイトの会員登録ページから、メールアドレスとパスワードを入力し、会員登録を行います。
入力したメールアドレス宛に認証用メールが届くので、本文に記載されている認証用URLをクリックすれば、会員登録を完了です。
その後、会員登録登録したメールアドレス宛に、会員本登録の案内メールが配信されますので、メールの本文中にあるリンクをクリックし、投資家情報の入力および本人確認資料、口座情報のファイルをアップロードします。
そして審査が通れば、本人確認用のはがきが簡易書留にて送付されます
続いて、マイページから必要な情報を入力して、本人確認資料のアップロード(郵送でも可能)後審査が完了すると、登録した住所に本人確認IDが記載された本人確認用のはがきが簡易書留にて送付されますので、本人確認ID入力ページにアクセスし、本人確認IDを入力します。
これで会員登録はすべて完了します。
さらに投資資金を入金後にファンドを選んで投資という形になります。
ぽちぽちFUNDING2号の公式情報はこちら
【参考】最新のクラウドファンディング情報はこちらを
