三井住友信託VISAポイントクラブというサービスがあります。
これは三井住友信託銀行独自のサービスなのですが、他行宛振込手数料が5回まで無料になるほか、ゴールドカードが通常の75%offの年会費で持てるなど、会員優待サービスが大変充実しているお得なサービスですので徹底解説します。
三井住友信託VISAポイントクラブとは?
三井住友信託VISAポイントクラブは、三井住友信託銀行と三井住友トラスト・カード株式会社の提携サービスで、取引に応じてポイントが貯まるほか、三井住友トラストVISAゴールドカードの年会費割引を受けられるなどの特典があります。
三井住友信託VISAポイントクラブの入会方法は?
入会資格は、三井住友トラスト・カードが発行する三井住友トラストVISAカード会員であり、三井住友信託所定の本支店に取引口座を開設している人です。
この2つがそろって、三井住友信託VISAポイントクラブの対象者となりますが、自動的に入会できるわけではなく、申込が必要です。
入会申し込みの際に、サービス利用利用申込書にカード会員番号の記入が求められます。なお、本クラブ入会と同時に、三井住友トラストVISAカード会員になること・口座を開設することも可能です。
また、三井住友信託の取引口座については、インターネットバンキングやテレフォンバンキングを通じて残高照会や振り込み、投資信託の買付などの手続きなどができるサービス「三井住友信託ダイレクト」を申し込む必要があります。
サービス適用期間は?
三井住友信託VISAポイントクラブのサービス利用申込書を提出し、会員資格の有効性を認められてから、サービス適用が開始され、基本的に永続的にサービスを適用できます。
カード会員資格を失った場合や三井住友信託ダイレクトを解約した場合は、自動的に本クラブの会員でなくなります。
三井住友信託VISAポイントクラブの特典は?
銀行とのお取引でワールドプレゼントポイント
三井住友信託VISAポイントクラブでは投資信託の購入やローンの借入でポイントが貯まります。
貯まるポイントは三井住友トラストVISAカードのワールドプレゼントのポイントです
三井住友信託VISAポイントクラブが対象とする取引で貯まったポイントは、三井住友トラストVISAカードのワールドプレゼントのポイントとして加算されます。
当然、三井住友トラストVISAカードで貯まったワールドプレゼントのポイントと合算されますので、効率よく貯めることができます。
三井住友トラストVISAカードの機能などは以下のページをご覧ください。
-
三井住友トラストVISAカードのメリット・デメリットを徹底解説します
三井住友トラストVISAカードというクレジットカードがあります。三井住友信託銀行関連のクレジットカードなのですが、三井住友信託VISAポイントクラブを紹介しよう ...
投資信託でポイントが貰える
投資信託では、購入額(税込)10,000円ごとに1ポイント付与されます。例えば、100万円なら100ポイント貯まります。10,000円未満の購入に対しては、切り捨てられます。
また、購入された投資信託の基準価格が決定した時点を約定とし、本クラブ入会日の属する月の前月以降の約定分であることが付与条件となります。
入会日の前月と同月の約定分に対しては、入会月の月末基準で確定して翌々月末日頃にポイント加算、入会日の翌月以降の約定分に対しては約定月の月末基準で確定してその翌々月末日頃にポイント加算されます。
なお、ポイントは約定日が含まれる月のみ付与され、購入金額に関わらず月間3000ポイントを上限とします。もしも当初募集期間中に申し込みを取り消した場合は、ポイントは付きません。投資一任運用商品など、一部対象外となる商品もあるのでお気を付けください。
投資信託には購入・解約時および保有期間中に以下のような手数料がかかりますが、これらはポイントの対象となります。
申込手数料 | 申込金額に応じ、購入時の基準価額に対して最大3.24%(税込)の率を乗じて得た額 |
---|---|
信託財産留保額 | 購入時の基準価額に対して最大0.1%の率を乗じて得た額。解約時の基準価額に対して最大0.5%の率を乗じて得た額。 |
信託報酬 | 純資産総額に対して最大年2.16%(税込)の率を乗じて得た額。(商品によっては別途運用実績に基づいて計算された成功報酬額が生じる場合あり。) |
その他費用 | 証券取引に伴う売買委託手数料、税金、先物・オプション取引に要する費用、組入資産の保管に要する費用、投資信託財産に係る会計監査費用など |
ローン借入でポイントが貰える
ローン借入においては、住宅ローン(持家ローンを除く)、アパートローン、財産充実ローンを対象商品とし、1000万円以上の新規借入で500ポイントが付きます。
借入残高や契約数に関わらず、ローン実行月のみ付くポイントで、本クラブ入会日の前月・同月の借入なら入会月の月末基準で確定して翌々月末日頃に加算、本クラブ入会費の翌月以降の借入なら新規借入月の月末基準で確定してその翌々月末日頃に加算されます。
ユアパートナー総合口座(無通帳)の開設でポイントが貰える
もう一つの、ポイント対象取引が、ユアパートナー総合口座(無通帳)の開設で、100ポイントが付きます。口座開設手続の完了月の月末基準で確定し、翌々月末日頃に加算されます。もし、本クラブ入会以前にユアパートナー総合口座を開設している場合、クラブ入会月の月末基準で確定して、翌々月末日頃に加算されます。
貯まったポイントは景品に交換できます
様々なワールドプレゼントの景品と交換できます。代表的な景品は次の通りです。
景品 | ポイント数 |
---|---|
VJAギフトカード5000円分 | 1000ポイント |
図書カード1500円分 | 500ポイント |
Amazonギフト券3000円分 | 900ポイント |
サーモス真空断熱ケータイマグ | 900ポイント |
バカラシャトーバカラワイングラスLペア | 5000ポイント |
テンピュールオリジナルネックピローM | 2800ポイント |
iRobotロボット掃除機ルンバ654 | 10800ポイント |
ポイントの有効期限は、ポイント獲得月から2年間となります。
詳しい内容は三井住友トラストVISAカードの解説ページをご覧ください。
-
三井住友トラストVISAカードのメリット・デメリットを徹底解説します
三井住友トラストVISAカードというクレジットカードがあります。三井住友信託銀行関連のクレジットカードなのですが、三井住友信託VISAポイントクラブを紹介しよう ...
ワールドプレゼント貯まる以外にも特典があります。
三井住友信託VISAポイントクラブに入会するとポイントが貯まる以外にも、次の特典があります。
- 三井住友トラストVISAカードの年会費割引
- ユアパートナー開設で他行宛振込手数料がつき5回まで無料になる
- ポイントクラブClubOffサービス申し込みで、各種施設利用が割引価格に
それぞれ解説します。
三井住友トラストVISAゴールカードの年会費が75%引きの2,750円になる
三井住友信託VISAポイントクラブに加入していると、三井住友トラストVISAゴールドカードの年会費が通常11,000円(税込)かかるところ、特別価格の2,750円(税込)で保有できます。
さらに、家族会員1人目は年会費無料で作れます。(家族会員2人目からは年会費1,100円(税込)
つまり、三井住友信託VISAポイントクラブを利用すると、ゴールドカードが格安の年会費で保有できるという、これだけでも十分いけるプログラムです。
三井住友トラストVISAゴールドカードとは?
三井住友トラストVISAゴールドカードの申込資格は満20歳以上の方で、利用枠は40~200万円です。
手厚い海外・国内旅行傷害保険やお買い物安心保険が付帯されたり、全国の主要空港のラウンジが無料で利用できたりと、ゴールドカードならではのサービスが特徴です。
なお、三井住友トラストVISAゴールドカードのショッピング利用でも、三井住友信託VISAポイントクラブと合算できるワールドプレゼントポイントが付きますので、ポイントが貯めやすくなります。毎月の利用金額1000円につき1ポイント付与されます。
ユアパートナー開設で他行宛振込手数料が月5回まで無料になる
三井住友信託ではユアパートナー総合口座という、無通帳タイプの口座を設けていますが、三井住友信託VISAポイントクラブの会員がユアパートナー総合口座を開設した場合、ポイントがプレゼントされます。
これは先ほど説明しましたが、さらに、ユアパートナー総合口座を持っている会員に対し、ATM手数料やダイレクト振込手数料の割引サービスもあります。
三井住友信託銀行ATM、ゆうちょ銀行ATM、セブン銀行ATM、E-netATMで出金する際は、通常108円かかる時間外手数料がATM利用時にはいったん引き落とされますが、翌営業日に同口座にキャッシュバックされます。こちらは回数制限なく、何度でも無料で利用できることになるので、大変お得です。
振込は、三井住友信託ダイレクト(インターネット)は月5回まで手数料が無料となり、三井住友信託ダイレクト(電話)は回数制限なく一律108円(税込)に割引されます。
三井住友信託銀行は別の優待プログラムとしてトラストプレミアムサービスがあり、ゴールドステージ以上ならば、他行宛振込手数料が月20回まで無料になりますが、取扱残高が1,000万円以上とハードルが高いのがネックです。
-
三井住友信託銀行 トラストプレミアムサービスの他行宛振込手数料が月20回無料となるなどの優待内容や条件を紹介します
三井住友信託銀行のトラストプレミアムサービスという優遇サービスがあります。これは預入資産残高などに応じて、他行宛振込手数料が無料になるなどのサービスです。 本日 ...
この三井住友信託VISAポイントクラブで、ユアパートナー総合口座を開設すれば、他行宛振込手数料が月5回まで無料になりますので、こちらの方が条件が緩くオススメです。
なお、既に持っている口座を、ユアパートナー総合口座へ切り替えることも可能です。テレフォンバンキングで資料請求をするか、取引店窓口でお問い合わせください。
三井住友信託VISAポイントクラブの会員がユアパートナー総合口座した場合の各種手数料割引について
対象振込 | 通常(他行宛て) (税込) |
ユアパートナーを開設している 三井住友信託VISAポイントクラブ会員 (税込) |
回数制限 | |
---|---|---|---|---|
三井住友信託ダイレクト(インターネット) による振込 |
3万円未満 | 162円 | 無料 | 月5回まで (6回目からは通常の手数料) |
3万円以上 | 216円 | |||
三井住友信託ダイレクト(電話) による振込 |
1万円未満 | 270円 | 108円 | なし |
1万円以上3万円未満 | 324円 | |||
3万円以上 | 486円 |
ポイントクラブClubOffサービス申し込みで、各種施設利用が割引価格に
三井住友信託VISAポイントクラブの、ポイントクラブClubOffサービスに申し込むと、宿泊施設やスポーツクラブなどのレジャー施設が割引価格で利用できます。他に、検診の割引もあります。
国内の宿泊施設が最大90%OFFになる
提携している国内宿泊施設(1,500箇所以上)が最大90%OFFで利用可能です。VIP会員ならば1泊500円の特別宿泊プランも利用可能です。
テーマパークや遊園地など優待価格で利用可能
よみうりランド、志摩スペイン村、としまえん、レゴランド、八景島シーパラダイス、ハウステンボス、西武遊園地、JOYPOLISなどが優待価格で利用可能です。
レストランでも優待価格に
ガスと、ドミノピザ、ピザーラ、ファーストキッチン、上島珈琲店、コメダ珈琲店(店舗限定)のほかにも提携している居酒屋、さらに、ハイアットリージェンシーやザ・ペニンシュラ東京などのレストランでも優待価格で食事をすることができます。ホテルレストランでの利用だと最大50%OFFという価格で利用することも可能です。
映画も30%以上割引に
映画もVIP会員ならば32%以上割引になります。通常会員でも1,800円のところが1,310円から鑑賞可能です。
ジェフグルメカードが3%割引で購入可能
会員になると全国共通お食事券ジェフグルメカードが3%割引で購入となります。ジェフグルメカードは、お釣りがでる商品券なので、かなりお得です。
無料引換クーポンも貰える
会員ならば、抽せんで無料引換クーポンがもらえる企画も実施しています。
プレゼント企画も毎月実施
映画鑑賞券や美術展などのチケットを毎月プレゼントする企画も実施しています。
条件緩いので三井住友信託銀行をメインバンクとして利用している方は入会を検討してみてください
三井住友信託VISAポイントクラブに入会すると、ゴールドカードが年2,500円と破格の年会費で保有できるうえに、クラブオフなどの特典も魅力的です。さらに、ユアパートナー総合口座の開設で、他行宛振込手数料が月5回まで無料になるのも大きいメリットです。
三井住友信託銀行をメインバンクとして利用している方はまずは三井住友トラストVISAカードをお申し込みのうえ入会してみてはいかがでしょうか?
三井住友信託VISAポイントクラブの公式情報はこちら
三井住友信託VISAポイントクラブ | 三井住友信託銀行株式会社
他にも他行宛振込手数料が無料となる金融機関はありますよ
このほかにも、他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...