GMOクリック証券の現物株式や信用取引の手数料を下げる裏技を解説します。
まずは、GMOクリック証券の株式売買の手数料を確認してみましょう。
このエントリーの目次
GMOクリック証券の売買手数料(現物株式)について
通常の売買手数料は以下のとおりです。
1約定ごとプランの売買手数料
1約定ごとプランは、その名前のとおり約定ごとに手数料がかかるプランです。
指値・成行の注文は関係なく、約定代金によって手数料が変わります。
約定代金 | 手数料(税込) |
10万円まで | 95円 |
20万円まで | 105円 |
50万円まで | 260円 |
100万円まで | 470円 |
150万円まで | 570円 |
3,000万円まで | 900円 |
3,000万円超 | 960円 |
1日定額プラン
1日の約定代金によって手数料が変わるプランです。
こちらも指値・成行の注文は関係なく、約定代金によって手数料が変わります。
約定代金 | 手数料(税込) |
---|---|
20万円まで | 230円 |
30万円まで | 300円 |
50万円まで | 430円 |
100万円まで | 860円 |
200万円まで | 1,260円 |
300万円まで | 1,660円 |
300万円超 | 以降、100万円ごとに290円を加算 |
コールセンター取引手数料
GMOクリック証券はコールセンターでも取引可能ですが、インターネット注文に比べると割高です。
手数料率 | 通常手数料(税込) |
---|---|
約定代金の0.10% | 最低手数料3,360円 |
GMOクリック証券の売買手数料(現物株式)について
通常の信用取り引きは通用プランと大口信用取引の優遇プランであるVIPプランの2種類あります。
VIPプランの条件は2つあって、どちらかを満たせばOKです。
毎月20日大引け時点で信用建玉残高が5億円以上
約1ヶ月間における信用新規建玉約定代金合計額が5億円以上
1約定ごとプランの手数料(信用取引)
プラン | 約定代金 | 通常手数料 |
---|---|---|
通常プラン | 500万円まで | 100円 |
500万円超 | 0円 | |
VIPプラン | 約定代金にかかわらず | 0円 |
1日定額プランの手数料(信用取引)
プラン | 約定代金 | 通常手数料 |
---|---|---|
1日定額プラン | 10万円まで | 100円 |
50万円まで | 210円 | |
100万円まで | 420円 | |
100万円超 | 以降、100万円ごとに315円を加算 | |
VIPプラン | 約定代金にかかわらず | 0円 |
GMOクリック証券の売買手数料のコストを安くする方法
ここからが本題ですが、GMOクリック証券の売買手数料のコストを抑える方法があります。
それは、GMOクリック証券の親会社であるGMOクリックホールディングスの株主優待を利用すれば、売買手数料のコストを抑えることができます。
GMOクリックホールディングス株主優待について
GMOクリックホールディングス株主優待の対象は?
GMOクリックホールディングス株主優待は、毎年6月末と12月末に株主名簿に記載された株主が対象となります。
GMOクリックホールディングス株主優待は1単元から
GMOクリックホールディングス株主優待は1単元から優待を受けることができます。1単元は100株ですので、少額投資でもOKですね。
売買手数料相当額キャッシュバック(株主優待その1)
GMOクリック証券で取引期間中に支払った売買手数料を、保有株式数に応じてキャッシュバックします。
所有株式数 | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|
100株以上300株未満 | 3,000円 |
300株以上500株未満 | 5,000円 |
500株以上1,000株未満 | 7,000円 |
1,000株以上3,000株未満 | 10,000円 |
3,000株以上5,000株未満 | 13,000円 |
5,000株以上 | 15,000円 |
GMOクリックホールディングス株式買付手数料相当額キャッシュバック(株主優待その1)
GMOクリック証券で、GMOクリックホールディングスの株式の取引手数料(現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引が対象)を全てキャッシュバックする優待です。
適用期間について
基準日ごとに優待の取引期間がことなります。
基準日 | 対象期間 |
---|---|
2016年6月30日 | 2016年10月1日~2017年3月31日 |
2016年12月31日 | 2017年4月1日~2017年9月30日 |
GMOクリックホールディングスの株価は?
GMOクリックホールディングスの株価はここ数年は、700円から900円程度で推移していますので、最低1単元(100株)の取引でも7万円から9万円の投資でOKです。
元々、GMOクリック証券の株式手数料は業界の中でも安いほうですが、この裏技を利用するとコストをさらに安くすることができます。
GMOクリック証券の公式情報は以下のリンク先から確認できます。
