東京国際フォーラム主催(共催は読売新聞東京本社)による、東京地区の夏休みの人気イベントの丸の内キッズジャンボリーの開催内容が公表されました。
今年は、東京オリンピック開催1年前ですが、東京国際フォーラムがウエイトリフティング、パワーリフティングの競技会場となるということで、関連団体等と連携してスポーツ及び関連プログラムを拡充します。
詳細を確認してみましょう。
ホップ! ステップ!! 2020!!! 東京国際フォーラムで夏休み ~丸の内キッズジャンボリー スペシャル版~の詳細
- 主催:東京国際フォーラム
- 共催:読売新聞東京本社
- 特別協力:読売KODOMO新聞
- 期間:2019年8月13日から8月15日
- 時間:10時から17時
- 対象:未就学児、小学生、中学生およびその保護者
- 参加費:無料(プログラムによって材料費等の実費がかかる場合あり)
- 事前申込プログラム受付開始日:2019年7月9日(予定)
- 会場:東京国際フォーラム(ホールE、ホールB5、B7、ガラス棟会議室4・5・6・7F、ロビーギャラリー、地上広場ほか)
ホップ! ステップ!! 2020!!! 東京国際フォーラムで夏休み ~丸の内キッズジャンボリー スペシャル版~のイベント内容
イベント内容は以下のとおりです。
ワンダーキャンパス・キッズ図書コーナー
特別講義「ワンダーキャンパス」や、昆虫ハカセの教室が開催されます。
ワンダーキャンパス特別講義
| 地球資源と五輪メダル ~君も資源ハンターになれる~ |
先生:渡辺 寧(わたなべ やすし) 秋田大学 国際資源学研究科 教授/地質学者 |
|---|---|
| 「走る」のメカニズムを知る 〜速く走るカラダ、フォーム、シューズ〜 |
先生:柳谷 登志雄(やなぎや としお) スポーツ科学者/順天堂大学大学院 スポーツ健康科学研究科 先任准教授/ 博士(人間科学)/日本陸上競技連盟科学委員/ 日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ) |
| 「いのち」を考える ~縄文人からのメッセージ~ |
先生:山田 康弘(やまだ やすひろ) 国立歴史民俗博物館 研究部 考古研究系 教授/ 総合研究大学院大学 日本歴史専攻 専攻長/考古学者 |
| DNAから動物を知ろう ~絶滅をふせぐために~ |
先生:村山 美穂(むらやま みほ) 京都大学野生動物研究センター センター長、教授/ 国立環境研究所野生動物ゲノム連携研究グループ長(兼任) |
| 未来で活躍するロボットたち ~ホンモノのロボットたちに会おう学ぼう~ |
先生:古田 貴之(ふるた たかゆき) 千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター 所長/ 学校法人千葉工業大学 常任理事 |
| 誰でも参加できる子どもオーケストラ ~楽器が初めてでも譜面が読めなくても大丈夫! 誰でも楽しめる音楽の授業です~ |
先生:大友 良英(おおとも よしひで) 音楽家 |
ワンダークラブ
発見、驚き、感動を詰め込んだ、企業や団体による様々なワークショップが楽しめるエリアです。
ワークショップへの参加は、事前申し込みまたは当日整理券が必要な場合があります。
ワンダークラブ開催予定プログラム
| 夢の子育てひろば ~ちいさな虫になって世界を大冒険!~ | 住友生命保険相互会社 |
|---|---|
| 理科っ子になる夏! バイエル サイエンス・ファーム | 日本のバイエル |
| 帝国ホテル 親子で学ぶテーブルマナー教室 | 株式会社 帝国ホテル |
| 正しいくすりの使い方教室 | 日本一般用医薬品連合会/帝京平成大学薬学部/東京薬科大学/日本薬科大学 |
| クッキーにデコレーションをしよう! | 株式会社ヨックモック |
| つながるいのち いのちのち ~血液センターのお仕事体験~ |
東京都赤十字血液センター |
| チャレンジ! 君も園芸デザイナーだ! | 東京都産業労働局/東京都花き振興協議会 |
| はじめて体験! 本物のフルートを吹いて・聴いて・楽しもう! | 株式会社村松フルート製作所 |
| サンゴ礁ってなに? 「おきなわから出前教室」 | アラムコ・アジア・ジャパン株式会社 |
| ギネス世界記録™ 世界一番クイズ! ~最も背の高い人と背比べ~ |
ギネスワールドレコーズジャパン |
| 安全を守る! 道路の線やマークのふしぎ教室 | アトミクス株式会社 |
| ワザ伝! 日本のモノづくりを学ぼう! | 一般財団法人あんしん財団/放課後NPOアフタースクール |
| はしる! とぶ! およぐ! 世界の動物アスリート | 京都大学 霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院/公益財団法人日本モンキーセンター/株式会社ウインズ・インターナショナル |
| デザインに挑戦! 手巻き寿司クリエイター! | 株式会社Mizkan |
| 世界にひとつだけの「オリジナルデコドレ」を作ろう! | 株式会社ピエトロ |
| お箸大使になって、日本の文化を伝えよう! | NPO法人マナー教育サポート協会 |
| もっと知りたい! 沖縄の海と生きものたち | 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー/一般財団法人沖縄美ら島財団/JAMSTEC(GODAC国際海洋環境情報センター)/ソニー企業株式会社 |
| 君の知らない水の世界 ~水の大辞典~ | 水循環政策本部/国土交通省/東京都/水の週間実行委員会 |
| 美術館の作品展示を体験してみよう | 相田みつを美術館 |
| ディスカバー! 東京駅 | 東京ステーションギャラリー |
| GOOD DESIGN Marunouchi 丸の内でデザインに出会おう! キッズワークショップ2019 |
公益財団法人日本デザイン振興会 |
| 東大教室2019夏「鳥類の教室」 | 日本郵便株式会社/東京大学総合研究博物館 |
キッズステージ
歌を歌ったり、映画を見たりできるエリアです。
シャボン玉のショーや警察官による演奏、警察犬との触れあいも体験できます。
キッズステージ開催予定プログラム
| 警視庁音楽隊による演奏 | 警視庁 |
|---|---|
| ジャイアンツ ヴィーナスダンススクール | ジャイアンツ ヴィーナスダンススクール/株式会社読売巨人軍/ジェイズファーイースト/よみうりカルチャー |
| キッズシネマ! | 一般社団法人キンダー・フィルム |
| 楽しく踊ろう! キッズダンス! Let's start! HipHop | よみうりカルチャー |
| KIDS de JAZZ | JAZZ GROUP APPLE SEEDS |
| プロの和太鼓を体験しよう! | よみうりカルチャー |
| 警視庁で活躍する犬がやってくる! | 警視庁 |
キッズタウン
東京消防庁のレスキュー体験や、環境について学べるエリアです。空いっぱいに飛ぶシャボン玉も体験できます。
キッズタウン開催予定プログラム
| 防災体験! キッズ消防隊 | 東京消防庁/公益財団法人東京防災救急協会 |
|---|---|
| VR映像で防災体験! | 東京消防庁 |
| レスキュー隊デモンストレーション | 東京消防庁 |
| キッズカート体験 | 株式会社スーパーライセンスインターナショナル |
| SUPER GTを体感してみよう!! | SUPER GT |
| ネオ屋台村 ユニークなお料理が大集合! 未体験の味に出会える!? | ワークストア・トウキョウドゥ |
| 「マルちゃん正麺GO!」がやってくる! | 東洋水産株式会社 |
| 緑のおもてなし ~夏の都市を彩る“東京都産”の植物~ | 東京都産業労働局 |
| KIDSパラダイス ~BIGガチャガチャに挑戦~ | 東京国際フォーラム店舗会 |
キッズスポーツ
ウエイトリフティングやパワーリフティングのほか、パラリンピック競技やストリートラグビーも体験できるエリアです。
キッズスポーツ キッズ遊園地開催予定
| 東京都パラリンピック体験プログラム 「NO LIMITS CHALLENGE」 |
東京都 |
|---|---|
| ウエイトリフティング・パワーリフティングに挑戦! | 公益社団法人日本ウエイトリフティング協会/NPO法人日本パラ・パワーリフティング連盟/株式会社ウエサカ ティー・イー |
| ラグビー × まちづくり「丸の内15丁目」 | 三菱地所株式会社 |
| 読売新聞のおしごと体験:スポーツ報道編 | 読売新聞東京本社 |
わくわくブース
知らないことを発見できる、家族で楽しめるエリアです。パトカーや人気のキャラクターとの触れあいも体験できます。
わくわくブース開催予定プログラム
| 日本と世界を英語で話そう♪ | ECCジュニア |
|---|---|
| “海と船”と遊ぼう! | “海と船”と遊ぼう!出展事務局 |
| プログラミングの可能性と楽しさを体験! NTTドリームキッズ プログラミング教室 |
NTT |
| 本物のパトカーや白バイと記念撮影! | 警視庁 |
| みんな知ってる? ~地層処分のはなし~ | 原子力発電環境整備機構 |
| 親子で学ぼう! ジェネちゃんのお薬探検隊 | 沢井製薬株式会社 |
| 福岡のいちじくとぶどうをご紹介! | JA全農ふくれん |
| 日本の木にふれて、あたらしい発見! | 住友林業株式会社 |
| コープデリのわくわくゲーム・試食コーナー | 生活協同組合コープみらい |
| そろタッチでイメージ暗算を体験しよう! | そろタッチ |
| キッズカフェ | 株式会社 帝国ホテル |
| 消防団を知ろう! | 東京消防庁/公益財団法人東京防災救急協会 |
| 学ぼう! 救おう! 食品ロス | 東京都環境局 |
| みんなで学ぼう! 『おかねの知識』 | 東京都金融広報委員会(事務局:日本銀行情報サービス局内) |
| 子供に安全をプレゼント | 東京都生活文化局/国立研究開発法人産業技術総合研究所/NPO法人キッズデザイン協議会 |
| 親子で体験!「もしも」に備えて | 東京都総合防災部 |
| 産直の東都生協商品を「食べて」「考えよう」 | 東都生活協同組合 |
| 映画「羊のショーン」プロモーション(仮) | 株式会社東北新社 |
| ボーイスカウトでかざりむすび体験と緑の募金 | 日本ボーイスカウト東京連盟 |
| 生協の宅配 パルシステム | パルシステム生活協同組合連合会 |
| お金のこと、家族で仲良く、もっと知ろう | ほけんのぜんぶ |
| 君は見たか!? プラネタリウムがやってくる | 三浦工業株式会社 |
各プログラムの参加方法は未公表
各プログラムの参加方法はまだ公表されていません。7月9日ころに公表予定とのことですので、判明次第追記します。
めちゃくちゃ混むイベントですので参加する場合は事前準備を万端に!!
プログラムは様々で例年関東各地からわざわざこのイベントに参加される方が多いのも特徴です。
事前申込イベントもありますが、当日整理券配布するイベントもあります。例年大変な混雑する人気イベントであり、当日整理券配布イベントは早朝なら並んで取るというツワモノも多数いらっしゃいます。
自由参加のプログラムも長蛇の列になるものもありますから、お子さん連れにはかなり厳しいイベントです。
といっても面白いプログラムが多いので悩むところですね。
参加される場合は、お子様のぐずり対策や体調管理などのグッズなど事前準備を万端にして挑んでください。
ホップ! ステップ!! 2020!!! 東京国際フォーラムで夏休み ~丸の内キッズジャンボリー スペシャル版~の公式情報はこちら
ホップ! ステップ!! 2020!!! ~丸の内キッズジャンボリー スペシャル版
ホップ! ステップ!! 2020!!! ~丸の内キッズジャンボリー スペシャル版告知チラ(PDF)
2019年夏休みの体験学習イベントや無料イベントはこちらもチェック
夏休みの自由研究などの題材にピッタリな2019年夏のお子様向けの体験学習イベントや無料イベントは以下のリンク先をチェックしてください。
-
-
夏休みに小学生などの子供が無料参加できる体験型イベントまとめましたので自由研究にいかがでしょうか?【2019年版】
夏休みに企業や団体などが開催する小学生などのお子さまを対象とした無料の体験イベントをまとめました。 いずれも参加費用は無料(一部有料のプログラムもあり)ですが、 ...
夏休みの体験ツアーやイベントを探すなら
夏休み期間中の体験ツアー付の旅行やイベントなどお探しの方は以下のページもあわせてチェックしてみてください。
-
-
夏休みや冬休みに子供連れで家族旅行するときにオススメの体験ツアーやレジャー検索サイトまとめ
冬休みや夏休みに子供連れで家族旅行するとに、できれば旅行先で体験イベントなどを経験させたいものです。 そこで、体験イベントなどを検索できるサイトや体験ツアーを提 ...
Copyright secured by Digiprove © 2018-2019







