PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)は手数料優遇サービスがあります。
このサービスは2015年10月1日からはじまり、提携ATMの入出金手数料が無料となるほか、他行宛振込手数料が無料となるのですが、条件があります。
詳細を確認してみましょう。
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行) 手数料優遇の条件など
手数料優遇の条件
前月の預金平均残高が3,000万円以上あること
平均残高の対象預金
円普通預金と円定期預金
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行) 手数料優遇の具体的内容
提携ATM入出金手数料
セブン銀行ATM・イーネット、ローソンATM、三井住友銀行ATMの場合
取引金額に関わらず | 0円 |
ゆうちょ銀行ATMの場合
3万円以上 | 0円 |
3万円未満 | 324円 |
他行宛振込手数料
インターネットバンキングの場合のみ振込手数料が以下のとおり無料となります。
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)への振込手数料
回数・振込金額にかかわらず | 0円 |
他の金融機関への振込手数料
月5回まで | 振込金額にかかわらず | 0円 |
月6回以降 | 振込金額:3万円未満 | 172円 |
振込金額:3万円以上 | 270円 |
法人の場合は別体系です
法人や営業性個人の場合は以下のとおりです
月5回まで | PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)宛と他の金融機関宛をあわせて | 0円 | |
月6回以降 | PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)宛 | 54円 | |
他の金融機関宛 | 振込金額:3万円未満 | 172円 | |
振込金額:3万円以上 | 270円 |
三井住友銀行への本人口座名義の振込手数料は無料です
手数料優遇のように条件を満たさなくても、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)から三井住友銀行の本人名義口座あて振込手数料が無料になります。
詳細は以下のページをご覧ください。
参考2015年8月17日から三井住友銀行とPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)間のインターネットバンキングでの本人名義口座間振込手数料が一部無料になるけど、両行の条件がちょっとだけ違う件
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)は条件が厳しすぎ
条件が厳しいので利用している方は限られた方のみですね。
知識として知っていても、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)の円定期預金や円普通預金に多額の資金を預けることは少ないと思います。
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)手数料優遇の公式情報はこちらです
公式情報手数料優遇|手数料|PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
他にも他行宛振込手数料が無料となる金融機関はありますよ
このほかにも、他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
Copyright secured by Digiprove © 2016