本サイトはプロモーションが含まれています

広告 クラウドファンディング・不動産デジタル証券 投資

汐留fundingの評判・メリットやデメリットさらに会員登録方法を徹底解説

2023年9月27日

収益を見込める土地や建物など不動産に少額から投資できる方法として不動産特定共同事業法を活用した不動産投資型のクラウドファンディングが最近人気が高まっています。

その数多くある不動産投資型クラウドファンディングサービスの中でも汐留プロパティ株式会社が運営する汐留fundingのというサービスがあります。

その汐留fundingの評判やメリットやデメリットさらに口座開設方法などをお伝えします。

汐留fundingの基本情報

汐留ファンディング

  • 会社名:汐留プロパティ株式会社
  • 代表者:代表取締役 大原 龍
  • 会社所在地:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階
  • 会社設立:2017年4月24日
  • 事業内容:不動産の売買、仲介、斡旋、賃貸および管理、不動産コンサルティング業務
  • 資本金:1億円
  • 宅地建物取引業:東京都知事(02)第100663号
  • 不動産特定共同事業:東京都知事 第164号
  • 賃貸住宅管理業:国土交通大臣(02)第0001680号

公式情報汐留ファンディング

不動産投資型クラウドファンディングとは?

通常のクラウドファンディングは、目的を持った企業が個人に対して、インターネットを通じて不特定多数の出資者からの資金提供を募るものですが、不動産投資型クラウドファンディングは、一般の投資家から資金を募り、集まった資金を利用して不動産の取得・運営を行うサービスです。

ここで得られた利益は、各投資家に配分されます。

メリット・デメリットはそれぞれ以下のとおりですが、詳しくは以下のページをご覧ください。

株式投資型クラウドファンディングのメリットとデメリット

クラウドファンディングサービスは、大まかに分けると寄付型、購入型、ファンド型、融資型、株式投資型の5種類あります。 今回は、株式投資型クラウドファンディングのメ ...

不動産投資型クラウドファンディングのメリット

不動産投資型クラウドファンディングのメリットは以下のとおりです。

  • 少額から不動産投資ができる
  • 優先劣後スキームにより損失から保全される
  • 現物不動産投資よりも手続きが少ない
  • J-REITに比べて価格変動のリスクが小さい
  • 投資物件の情報が把握できる

不動産投資型クラウドファンディングのデメリット

不動産投資型クラウドファンディングのデメリットは以下のとおりです。

  • レバレッジの効果が薄い
  • 人気が高いため実際に投資できない可能性がある
  • 元本割れのリスクがある
  • J-REITに比べて換金しにくい

汐留fundingのメリット

少額から不動産投資ができるサービス

汐留fundingは、不動産特定共同事業法の電子取引認可に基づき、Webサイト上で1口1万円から不動産投資が行える仕組みです。

投資家から資金を集め、その資金を元に不動産を取得・運用し、得られた利益の一部を配当として還元します。

投資資金がそれほど多くない方であっても、将来性のある不動産案件に投資できるところが魅力です。

優先劣後出資方式を採用している

汐留fundingでは、優先劣後出資方式を採用しています。

売却する際に損失が生じた場合には、まず事業者から負担するため、安全性の高い仕組みでのファンド運用が可能です。

また、組成ファンドによっては、連携保証会社による物件の買い取り保証も可能であり、保全対応は非常に高いと言えます。

高利回りの案件多数

汐留fundingには、全国各地で実施してきた不動産コンサルティング業で培ったノウハウ、ネットワークがあります。

また、過去に蓄積された不動産データベースを活用し、空室リスクを減らすことにより、高利回りの収益不動産を提供しています。

実際に、これまでに募集された案件は、すべて想定利回りが10%と収益性の高い案件が揃っています。

物件選定の優位性が高い

汐留fundingでは、運営会社のネットワークを活用した物件選定、関連会社である汐留グループ内の各種士業連携をもって、競合他社との不動産仕入れの差別化を図っています。

また、汐留グループ内の各種士業と連携することで、不動産売買や相続など、利用者に対して最良かつ安心できるサービスを提供しています。

リスクへの配慮

汐留fundingは、不動産案件を取り扱うにあたって、災害リスクに対しても、士業の専門性を配慮したリスクヘッジを採り入れています。

具体的には、各種保険の組み込みや、物件の契約条項などにリスクヘッジできる工夫がされているため、投資家は最小限のリスクで投資を行えます。

汐留fundingのデメリット

元本保証はない

汐留fundingには元本保証がありません。

優先劣後出資方式によるヘッジがあるため、元本割れの可能性はそこまで高くなりませんが、天災や火災で被害が出てしまった場合などは、劣後出資が大きくてもカバーしきれないことがあります。

運営企業が非上場

汐留fundingの運営企業である汐留プロパティ株式会社は、上場企業ではありません。

こちらは大手企業や知名度の高い企業が提供する不動産クラウドファンディングを利用したい方にとってデメリットと言えるでしょう。

実績が少ない

汐留fundingは、第一号の案件が2023年3月に募集されたばかりの比較的新しいサービスです。

そこから2023年8月まで、計6件の案件が取り扱われ、募集もすでに終了していますが、まだ実績が少ないのはデメリットです。

分配金が総合課税の対象

不動産投資型クラウドファンディングや融資型クラウドファンディングの利益分配金は、匿名組合型の場合、現在、「雑所得」となります。

「雑所得」は、総合課税扱いであり、分配金から、お客様の分配金から20.42%(所得税+復興特別所得税)の源泉徴収をした後、登録口座へ振り込みされます。

ただし、源泉分離課税でないため、原則確定申告が必要ですが、給与所得を1ヵ所から受けていて、給与所得・退職所得以外の所得の合計が20万円以下の方は、確定申告は不要となります。

ちなみに、ファンド運営事業者は所得税法第225条に基づき、1月から12月までの間に確定した利益について「支払調書」を税務署に提出するため、確定申告が必要な人が正しい手続きをしていない場合は、税務署から調査や確認がくる場合があります。

なお、任意組合型のファンドの分配金は、不動産所得になります。

汐留fundingの評判は?

汐留funding の良い評判としては、利回りの高さを評価する声が多いです。

汐留fundingがリリースした案件のうち多くが想定年利回り10%と高い数字です。

想定年利回りのため、この数字よりも多少は下がる可能性がありますが、今後も継続して高利回りのファンド募集が行われることが期待できます。

また、投資までの流れがスムーズという声もよく見られます。

一方悪い評判としては、なかなか当選しないという声が多いです。

高利回りの案件ばかりを取り扱う汐留fundingはやはり人気が高く、募集開始後すぐに大量の応募が集まります。

最新の案件である汐留funding5号では、応募率が2,000%以上を記録しています。

そのため、何度応募しても当選せず、効率的な投資ができないという状況に陥っている方が多く見られます。

もちろん、今後ファンドのリリース頻度が増えれば、このような問題は解決する可能性がありますが、今はまだ実績が少ないため、スムーズに投資できるようになるまでは、しばらく時間がかかることが予想されます。

汐留fundingの投資家登録ができる人は?

汐留fundingの投資家が登録できる方は、以下のとおりです。

  • 満20歳以上70歳未満の方
  • 日本国内に居住している方
  • 汐留fundingの審査を通過した方
  • 汐留fundingの確認および承諾事項に承諾できる方
  • 反社会的勢力ではない方
  • 外国PEPsに該当しない方

汐留fundingの投資家登録方法について

汐留fundingの投資家登録は、すべてWeb申込となります。

書類での申込は取り扱っていません。

会員登録

汐留fundingの公式サイトにアクセスし、会員登録ページにてメールアドレスを入力し、会員登録を行います。

公式情報汐留ファンディング

入力したメールアドレス宛てに認証用メールが届くため、本文に記載されている認証用URLをクリックし、会員登録を完了させます。

出資者登録

マイページから出資者情報登録を行います。

登録には本人確認のための身分証明書のアップロードが必要です。

iOS11以降の端末では、設定によって撮影した画像の拡張子が「HEIC」となり、正常にアップロードできない場合があります。

この場合は、iPhoneの設定から「カメラ」を選択肢、その中にある「フォーマット」から「互換性優先」に変更を行い、画像を撮影します。

その後、提出した情報をもとに審査を行った上で、運営会社から本人確認ハガキが登録した住所に郵送されます。

審査内容に不備があった場合、登録から2~5営業日以内に、登録したメールアドレス宛てに連絡がされます。

最後に、ハガキに記載されている本人確認IDをサイト上で入力します。

これで、投資家登録は完了です。

必要な本人確認書類

汐留fundingの口座開設に必要な本人確認書類は以下のとおりです。

  • 運転免許証(都道府県公安委員会発行のもの)
  • パスポート
  • 在留カード
  • 外国人登録証明書
  • 健康保険証+国民年金手帳

健康保険証については、物理的に隠す必要があるため、マスキングする対応で提出します。

申込から取引開始までの日数

汐留fundingの会員登録申込から投資家登録完了後の取引開始までの日数は、最短で2営業日です。

審査の手続きの状況により、これより時間がかかることもあります。

汐留funding投資家登録キャンペーンは?

現在汐留fundingの投資家登録キャンペーンは実施していません。

汐留fundingの公式情報はこちら

公式情報汐留ファンディング

【参考】最新のクラウドファンディング情報はこちらを

当ブログで紹介している最新のクラウドファンディング情報はこちらです。

最新クラウドファンディング情報

ぜひシェアお願いします

AGクラウドファンディング

この記事を含めて当ブログはリンクフリーです。もし参考になったらリンクしてかまいません。

また、気に入った記事はシェアしてください。ブログ更新の励みになります。

当ブログはキャンペーン屋の名にかけて、金融機関などのキャンペーンを紹介していきます。

いち早く情報を手に入れたい方は、RSS登録やtwitterアカウントのフォローをおすすめします。

feedlyfeedlyに登録する

RSSRSSを表示する

Twitter管理人の twitterアカウント(@Spike_komainu)をフォローする

Facebook1億円を貯めてみよう!フェイスブックページにいいねする

情報提供情報提供するとプレゼント

役立つサイト

金融庁

日経新聞 金融機関ニュース

日本銀行 Bank of Japan

相互リンク

Amazonギフト券が貰える

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

すぱいく(キャンペーン屋)

長年の銀行やネット証券の利用の経験や実際の投資体験をもとに高利の定期預金や金融機関キャンペーン情報満載のブログを運営する管理人。キャンペーン屋、週刊現代女性セブンさらに日経ヴェリタスなどでコメントする定期預金ウォッチャー。投資信託積立マニア。 画伯マネージャー。投信ブロガーが選ぶFOY懇親会実行委員。恐妻家友の会会長。投資は、投資信託、現物株、ETF、金、プラチナ、FX、くりっく株365など。 すぱいくの自己紹介 | 1億円を貯めてみよう!chapter2

よく読まれている記事

1

不動産投資型クラウドファンディングのCOZUCHIが当ブログ限定のキャンペーンをスタートしました。登録&エントリーの2つでAmazonギフト券が貰えます。 詳細 ...

2

現在実施中のクラウドファンディングサービス新規会員登録キャンペーンをまとめて紹介します。 管理人オススメは、わずか1取引で現金が貰えるオススメのキャンペーン(岡 ...

3

株式会社シーラが運営する不動産投資型クラウドファンディングサービス「利回りくん」が新規登録などで楽天ポイントが貰えます。 更に投資家デビュー応援キャンペーンとし ...

4

KASUMI(カスミ)というスーパーで買物すると大変おトクになるKASUMIカードというイオン系のクレジットカードがあります。 そのKASUMIカードが新規入会 ...

5

過去に紹介した銀行や証券会社などの口座開設キャンペーンをまとめました。このページは随時更新していきます。 ネットバンクの口座開設キャンペーン 銀行系の口座開設キ ...

ユニバーサルスタジオジャパン 6

ユニバーサル。スタジオ・ジャパンが大変おトクになるクレジットカードのイオンカード(ミニオンズ)。 イオンカードの特典に加えて、イオンシネマが1,000円で鑑賞で ...

7

岡三オンラインが当ブログとタイアップした新規口座開設キャンペーンを実施中です。 キャンペーンコード入力、岡三オンラインの口座開設さらに1回以上の取引で現金3,5 ...

8

当ブログで紹介したキャンペーンの中でも今月末あたりに終了になるキャンペーンをまとめてピックアップします。 三菱UFJ銀行 Eco通帳に切り替えで1,000円プレ ...

-クラウドファンディング・不動産デジタル証券, 投資
-,