三井住友信託銀行 退職金特別プランの定期預金コース・投資運用コース・外貨コースをピックアップします。
詳細を確認してみましょう。
三井住友信託銀行 退職金特別プラン 定期預金コース
- 取扱期間:2022年10月1日から2023年9月29日
退職金特別プラン 定期預金コース
- 預入対象(退職者):定期預金預入日時点で20歳以上かつご退職日から2年以内
- 預入対象(退職予定者):定期預金預入日時点で20から65歳かつ1年以内にご退職予定の方
- 預入金額(退職者):1契約500万円以上総額1億円以内
- 預入金額(退職予定者):1契約100万円以上総額2,000万円以内
- 預入期間:3ヶ月、3年
退職金特別プラン 定期預金コースの適用金利について
適用金利 | |
3か月 (スーパー定期) |
年0.80% |
3年 新型定期預金<グットセレクト(固定型)> |
年0.20% |
退職金特別プラン 投資運用コース
運用50タイプ
- 預入対象(退職者):定期預金預入日時点で20歳以上かつご退職日から2年以内
- 預入対象(退職予定者):定期預金預入日時点で20から65歳かつ1年以内にご退職予定の方
- 預入金額(退職者):総額500万円以上、定期預金部分5,000万円以内
- 預入金額(退職予定者):総額100万円以上、定期預金部分2,000万円以内
- 預け入れ条件:対象商品(投資信託または三井住友ファンドラップ)申込総額50%以上あり、定期預金と対象商品の合計申込総額100万円以上あること
- 定期預金預入期間:3ヶ月、1年
運用50タイプの適用金利について
適用金利 | |
3か月 (スーパー定期) |
年7.00% |
1年 (スーパー定期) |
年1.80% |
運用20タイプ
- 預入対象(退職者):定期預金預入日時点で20歳以上かつご退職日から2年以内
- 預入対象(退職予定者):定期預金預入日時点で20から65歳かつ1年以内にご退職予定の方
- 預入金額(退職者):総額500万円以上、定期預金部分5,000万円以内
- 預入金額(退職予定者):総額100万円以上、定期預金部分2,000万円以内
- 預け入れ条件:対象商品(投資信託または三井住友ファンドラップ)申込総額20%以上あり、定期預金と対象商品の合計申込総額500万円以上あること
- 定期預金預入期間:3ヶ月、1年
運用20タイプの適用金利について
適用金利 | |
3か月 (スーパー定期) |
年2.40% |
1年 (スーパー定期) |
年0.70% |
三井住友信託銀行の退職金特別プランは家族も利用可能
三井住友信託銀行の退職金特別プランは家族も同じ内容の金利が上乗せで利用できます
退職金特別プランを利用するときに必要な書類は?
- 退職日を確認できる書類:退職所得の源泉徴収票、任意継続健康保険証
- 退職金受取日を確認できる書類:退職所得の源泉徴収票、任意継続健康保険証及び退職金受取日を確認できる通帳
- 確定拠出年金の老齢給付の一時金受取日を確認できる書類:給付金支払いのお知らせ
三井住友信託銀行 退職金特別プラン
退職金特別プラン-定期預金・投資運用コース | 三井住友信託銀行
このほかの退職金運用定期預金キャンペーンの情報はこちら
主要金融機関の退職金運用定期預金キャンペーン
-
メガバンク・ネット銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行などの金融機関の退職金運用定期預金キャンペーンまとめ(2022年度版、随時更新)
主要な金融機関の退職金専用定期預金をまとめてみました。退職金の運用をお考えの方は、比較検討する際の参考にしてください。 投資信託抱合せじゃなくて投資信託セットの ...
信用金庫の退職金運用定期預金キャンペーン
-
信用金庫の退職金専用定期預金キャンペーンまとめ(随時更新版)
信用金庫の退職金専用定期預金キャンペーンをまとめました。 マイナス金利政策が導入されてから金利を下げてたり、取扱を中止した信用金庫もありますが、金利1.0%以上 ...
労働金庫の退職金運用定期預金キャンペーン
-
労働金庫(ろうきん)の退職金専用定期預金キャンペーンまとめ
全国の労働金庫(ろうきん)の退職金専用定期預金キャンペーンをまとめました。 北海道労働金庫 退職金専用定期預金リラックス 東北労働金庫 ドリームライン定期預金 ...
JAバンクの退職金運用定期預金キャンペーン
-
JAバンク(農業共同組合)の退職金定期貯金キャンペーンまとめ
JAバンク(農業協同組合)の退職金専用定期預金キャンペーンをまとめて紹介します。 まだ全部網羅していませんが、随時更新しています。 銀行や信用金庫の退職金専用定 ...
【参考】三井住友信託銀行を利用しているなら三井住友信託VISAポイントクラブに入ろう
三井住友信託銀行を利用しているならば、三井住友信託VISAポイントクラブがオススメです。
他行宛振込手数料が月5回無料になったり、ゴールドカードが75%offの2,500円と格安で手に入るほかにも、ポイントクラブClubOffサービスでレジャー施設や映画、レストランなどが割引価格で利用できるなどメリットがたくさんあります。
詳しくは以下のページをご覧ください。
-
三井住友信託VISAポイントクラブは他行宛振込手数料が月5回まで無料かつ格安でゴールドカード所有などメリットがいっぱいあります
三井住友信託VISAポイントクラブというサービスがあります。 これは三井住友信託銀行独自のサービスなのですが、他行宛振込手数料が5回まで無料になるほか、ゴールド ...
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
高利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下の当ブログで高金利の定期預金ネタを総まとめにしたエントリーをご覧ください。
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(夏から冬のボーナス時期の比較)【2023年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...