[追記]この記事は2016年1月に公開したもので、紹介した三井住友信託銀行の定期預金キャンペーンはキャンペーンは終了しております。
最新の定期預金キャンペーンは以下のページをご覧ください。
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(夏から冬のボーナス時期の比較)【2023年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
住友信託銀行をメインバンクと利用しているならば、三井住友信託VISAポイントクラブを利用していますか?
お得な特典がめちゃくちゃ豊富なサービスですよ。
-
三井住友信託VISAポイントクラブは他行宛振込手数料が月5回まで無料かつ格安でゴールドカード所有などメリットがいっぱいあります
三井住友信託VISAポイントクラブというサービスがあります。 これは三井住友信託銀行独自のサービスなのですが、他行宛振込手数料が5回まで無料になるほか、ゴールド ...
三井住友信託銀行がクレジットカードのダイナースクラブカード会員向けに大変高利な定期預金キャンペーンを実施中です。詳細を確認してみましょう。
【追記】3月1日より期間延長&金利条件見直しを実施しましたので、その旨を追記しました。
三井住友信託銀行 ダイナース会員様対象 スーパー定期 特別金利の詳細
- 取扱期間:2015年12月14日から
2016年2月29日2016年4月28日まで(期間延長) - 預入対象:ダイナースクラブ会員の個人
- 預入金額:500万円以上(合計1億円が上限)
- 預入期間:3ヶ月
- その他:20才以上の家族カード会員も預入可能
三井住友信託銀行 ダイナース会員様対象 スーパー定期 特別金利の適用金利
平成27年12月14日から平成28年2月29日までの適用金利
- 適用金利:年1.1%
平成28年3月1日から平成28年4月28日までの適用金利
- 適用金利:年0.7%
ダイナースクラブ会員様限定 三井住友信託銀行グループ ウェルカムプラン|ダイナースクラブカード 日本で最初のクレジットカード
ダイナースプレミアムカード会員はさらに金利が高い?
ダイナースプレミアムカード会員は、専用ウェブサイトから優遇金利が確認できます。たぶん、年1.1%以上の金利を出すはずです。ちなみに、ダイナースプレミアムカード会員は招待制であり、利用実績や社会的地位などの条件があるうえに、ダイナースクラブからの招待により加入が可能というまさにプレミアムカード。
そんなステータスとは無縁の管理人はダイナースプレミアムカード会員に入会できるわけも無いので、確認することができません。どなたかご存知でしたら、この記事のコメント欄もしくはフォームからお教えください。
【追記】ダイナースプレミアムカード会員様対象 スーパー定期 特別金利の詳細
読者の方から情報をいただきました。ありがとうございます!
- 取扱期間:2015年12月14日から
2016年2月29日2016年4月28日まで(期間延長) - 預入対象:ダイナースプレミアムクラブ会員の個人
- 預入金額:1000万円以上
- 預入期間:3ヶ月
ダイナースプレミアムカード会員様対象 スーパー定期 特別金利の適用金利
マイナス金利導入の影響により3月1日から金利がダウンしました。
平成27年12月14日から平成28年2月29日までの適用金利
- 適用金利:年1.6%
平成28年3月1日から平成28年4月28日までの適用金利
- 適用金利:年1.1%
ダイナースカード事業は2015年12月に三井住友信託銀行が買収
国際ブランドのカード事業の草分け的存在であるダイナースクラブは、2000年にシティグループに買収されましたが、シティグループの日本国内のリテールビジネス(個人向け金融ビジネス)の撤退に伴い、金融事業は、SMBCグループに、カード事業は三井住友信託銀行がそれぞれ事業を譲り受けました。今回のキャンペーンは、買収後の相乗効果を狙ったキャンペーンであるといえます。
-
ダイナースクラブカードの特徴やメリットやデメリットなどを徹底解説
ダイナースクラブカードのメリット・デメリットと、こういう人は入会すべきだというのを解説します。 ※ダイナースクラブカードの公式情報はこちら 公式情報ダイナースク ...
まとめ:ダイナースクラブカードをお持ちの方はお預け入れをご検討くださいませ
ダイナースクラブカードは年会費が高額であることから、庶民にはあまり関係の無いカードですが、高額所得層はステータスカードとしてお持ちの方も多いことでしょう。3ヶ月もの定期預金としては大変高利な金利ですので、カードをお持ちの方は預入をご検討くださいませ。
【参考】三井住友信託銀行を利用しているなら三井住友信託VISAポイントクラブに入ろう
三井住友信託銀行を利用しているならば、三井住友信託VISAポイントクラブがオススメです。
三井住友トラストVISAカードの発行のうえこのサービスを申し込むと、銀行取引だけでポイントが貯まります。
さらに、他行宛振込手数料が月5回無料になったり、ゴールドカードが75%offの2,500円と格安で手に入るほかにも、ポイントクラブClubOffサービスでレジャー施設や映画、レストランなどが割引価格で利用できるなどメリットがたくさんあります。
詳しくは以下のページをご覧ください。
-
三井住友信託VISAポイントクラブは他行宛振込手数料が月5回まで無料かつ格安でゴールドカード所有などメリットがいっぱいあります
三井住友信託VISAポイントクラブというサービスがあります。 これは三井住友信託銀行独自のサービスなのですが、他行宛振込手数料が5回まで無料になるほか、ゴールド ...
他にもあります!金利1%以上の定期預金は
他にも金利1%以上の定期預金はあります。ご興味のある方は以下のページをご覧ください。 【追記】このページは2015年4月に公開したものです。最新の年1.0%以上の円定期預金などのキャンペーン情報は以下のページをご覧ください。 年1.0%以上の円定 ...
年1.0%以上の円貨定期預金などのキャンペーンまとめ(2015年度版)
高利の定期預金キャンペーンは他にもいっぱいありますよ
高金利の定期預金キャンペーンは他にもいっぱいありますよ。皆様のライフスタイルにあった定期預金を以下のページから探してみましょう! 現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(夏から冬のボーナス時期の比較)【2023年版】
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
Copyright secured by Digiprove © 2016