大同信用組合が6月限定で高利の定期預金キャンペーンを実施します。
詳細を確認してみましょう。
大同信用組合 6月限定 Juneプレミアム定期の詳細
- 取扱期間:2023年6月1日から2023年6月30日まで
- 預入金額(1年から5年):100万円以上
- 預入金額(10年):300万円以上
- 対象者:個人の組合員
- 預入期間:1年、2年、3年、4年、5年、10年
適用金利(個人の場合)
預入期間 | 適用金利 |
---|---|
1年 | 0.320% |
2年 | 0.350% |
3年 | 0.400% |
5年 | 0.450% |
10年 | 0.500% |
適用金利(法人の場合)
預入期間 | 適用金利 |
---|---|
1年 | 0.200% |
2年 | 0.315% |
大同信用組合とは?
大阪に本店を置き、大阪府をすべて営業エリアとする信用組合です。
預金残高は、6287億円。貸出金残高は3885億円(ともに令和4年9月時点)と信用組合としては比較的規模の大きな金融機関ですね。
なお、しんくみお得ねっと提携の信用組合ですので、預金の預け入れや引き出しには提携している信用組合のATMを利用することができます
-
-
しんくみお得ねっとは提携信用組合のATM出金手数料が無料となる便利なサービスですので参加している信用組合を調べました
全国の信用組合が提携して出金時のATM手数料が無料となるサービスであるしんくみお得ねっとを解説します。 しんくみお得ねっととは? しんくみお得ねっとは、しんくみ ...
大同信用組合 12月・1月限定 冬の特別金利キャンペーン 大同信組「ニュースーパー定期Ⅱ」の注意点
10年もののみ300万円以上
10年もののみ預入金額は300万円以上です。
組合員限定定期預金
組合員でなければだめです。一般的に数千円から1万円程度の出資金が必要になると思います。詳細は窓口でお聞きくださいませ。
5年ものが個人的におススメ
最大金利0.50%と高利の定期預金キャンペーンです。10年ものの金利設定は、あの大阪協栄信用組合の定期預金キャンペーンよりも高い金利設定であり、こちらの方が最低預入金額が300万円からと有利です。
-
-
【最大金利0.35%】大阪協栄信用組合はなぜ高利の定期預金を発売し続けるのか徹底解説
常に高利の定期預金を販売し続ける大阪協栄信用組合。 1000万円以上の大口定期預金ですが、1年もの金利 年0.330%と圧倒的な破壊力で常にランキング上位に位置 ...
10年間資金は拘束されますが、中途解約は可能でしょう。10年ものは複利型の設定となるため、利息は10年後しか受け取れず、さらに中途解約した場合は、中途解約利率が適用になりますので御注意を。
ちなみに、大同信用組合は、預金保険の対象の金融機関ですので利息がつく預金合計1,000万円までとその利息は保護されます。
-
-
預金保険制度によるペイオフ(預金保護)の仕組などの内容や預金保険の対象などを徹底解説
預金保険制度というものがあります。銀行などの金融機関が万が一破綻した場合に、一定額の預金などを保護する制度で、金融業界の信用秩序を維持することを目的として、預金 ...
個人的なおススメは1年ものです。大阪圏にお住まいで、比較的中長期間お金を預けれることができる方はぜひご検討ください。
大同信用組合6月限定 Juneプレミアム定期の公式情報はこちら
大同信用組合のこのほかの定期預金キャンペーンはこちら
このほかの大同信用組合の定期預金キャンペーンは以下のページでまとめています。
-
-
大同信用組合の定期預金キャンペーンまとめ【最大金利 年0.60%】
大同信用組合の定期預金キャンペーンをまとめて紹介します。 12月・1月限定 冬の特別金利キャンペーン 大同信組「ニュースーパー定期Ⅱ」 12月・1月限定の定期預 ...
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
高利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下の当ブログで高金利の定期預金ネタを総まとめにしたエントリーをご覧ください。
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
