三井住友銀行の子会社である関西アーバン銀行のインターネット支店として、過去はそこそこ高利な定期預金を取り扱っていたいちょう並木支店というバーチャル支店があります。
その関西アーバン銀行いちょう並木支店が取り扱う関西アーバンダイレクト定期預金の金利が3月7日に改定となりました。詳細を確認してみましょう。
関西アーバン銀行いちょう並木支店の関西アーバンダイレクト定期預金の金利改定について
- 金利改定日:平成28年3月7日
関西アーバンダイレクト定期預金の金利改定の詳細
預入金額100万円以上300万円未満の金利
預入期間 | 変更前金利 | 変更後金利 | 差 |
---|---|---|---|
1年 | 0.10% | 0.15% | +0.05% |
3年 | 0.15% | 0.15% | --- |
5年 | 0.15% | 0.15% | --- |
預入金額300万円以上1,000万円未満の金利
預入期間 | 変更前金利 | 変更後金利 | 差 |
---|---|---|---|
1年 | 0.15% | 0.15% | --- |
3年 | 0.20% | 0.15% | ▲0.05% |
5年 | 0.20% | 0.15% | ▲0.05% |
預入金額1,000万円以上の金利
預入期間 | 変更前金利 | 変更後金利 | 差 |
---|---|---|---|
1年 | 0.15% | 0.15% | --- |
3年 | 0.20% | 0.15% | ▲0.05% |
5年 | 0.25% | 0.15% | ▲0.10% |
関西アーバンダイレクト定期預金の詳細内容
- 預入対象:いちょう並木支店にて総合口座普通預金を所有し関西アーバンダイレクトバンキングサービスを契約している個人
- 預入金額:100万円以上(1円単位)
- 預入期間:1年(単利)、3年(複利)、5年(複利)
関西アーバン銀行いちょう並木支店とは
関西アーバン銀行いちょう並木支店は、日本に居住する個人の方ならば、どこに住んでいても口座開設&取引可能なバーチャル店舗です。取り扱う商品は、総合口座普通預金と関西アーバンダイレクト定期預金のみという資金集めのためのインターネット支店です。
いちょう並木支店は未成年でも口座開設可能
地方銀行のインターネット支店は、口座開設の条件として、年齢制限があるのが一般的ですが、いちょう並木支店は未成年者でも口座開設可能です。
ただし、未成年者である預金名義人に加え、同一住所に居住する代理人(親権者)の本人確認資料の写しを口座開設申込書に添付する必要があります。
いちょう並木支店の申込書類はダウンロードするか郵送で取り寄せる必要あり
いちょう並木支店の口座開設はインターネット上ではできず、一旦、申込書をダウンロードするか郵送で取り寄せる必要があります。
口座開設時の本人確認資料は2種類用意する必要あり
口座開設申請書の添付資料として本人確認資料A(写しOK)と本人確認資料B(発行、作成、領収後6ヶ月以内の原本)が必要となります。具体的には以下のとおりです。
本人確認資料A (写しでOK) |
本人確認資料B (原本) |
---|---|
|
|
定期預金への預入はテレホン・インターネットバンキングを利用
関西アーバンダイレクト定期預金への預入はインターネットバンキングだけではなく、テレホンバンキングでも可能です。ただし、事前にいちょう並木支店にて総合口座普通預金に定期預金作成資金を入金する必要があります。
関西アーバン銀行提携ATMならば無料で預入・引き出し可能
いちょう並木支店であっても、関西アーバン銀行と提携しているATMならば無料で預入・引出しが可能です。
具体的には、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行、大垣共立銀行、三重銀行、セブン銀行ATMが無料で預入・引出し可能ですが、各ATMによって、無料時間や無料日が異なりますので、必ず以下の公式情報をチェックしてください。
改定により預入期間や金額に関わらず関西アーバンダイレクト定期預金の金利は0.15%になりました
ご覧のとおり、関西アーバンダイレクト定期預金の金利は預入金額や預入期間に関わらず金利は0.15%となりました。他のインターネット支店に比べて金利の下げ幅が少なく、1年もの300万円未満だと、なんと金利引き上げというマイナス金利政策導入後の各金融機関の定期預金の金利改定とは毛並みが異なる改定です。
5年ものだと、トマト銀行ももたろう支店、香川銀行セルフうどん支店や愛媛銀行四国八十八カ所支店などよりも高い金利を提示することなります。
とはいうものも、金利は低いので、今からわざわざ口座開設してまで無理に預ける必要性は乏しいでしょう。
他のインターネット支店もあります
他のインターネット支店の情報は以下のページをご覧ください。
-
-
地方銀行と信用金庫のインターネット支店全78支店まとめ
全国どこに住んでいても口座開設可能かつインターネットバンキングやテレフォンバンキング利用して取引できる地方銀行と信用金庫のインターネット支店をまとめました。 詳 ...
このほかのネットバンクやインターネット支店の金利は以下のページでチェック
大手ネットバンクやインターネット支店の定期預金の金利は以下のページでチェックできます。比較検討する際にご利用くださいませ。
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
高金利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下のエントリーをご覧ください
-
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(夏から冬のボーナス時期の比較)【2023年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
【参考】預けた定期預金の満期資金を無料で他の金融機関に移動させる方法
預けた定期預金満期金を無料で他の金融機関に振り込む方法は以下のページで解説しましたのでぜひご覧ください。
-
-
ホントは教えたくない無料で金融機関の資金を移動する裏技【地方銀行のインターネット支店、信用金庫、信用組合、労働金庫もOK】
ネットバンク、地方銀行のインターネット支店、信用金庫、信用組合などは高利の定期預金を募集しています。 しかし、預け入れるときの資金や満期資金をメインバンクへ移動 ...
関西アーバン銀行は、DMM FXにおいてクイック入金可能ですので、振込手数料を支払うことなく他の金融機関へ資金を移動することが可能です。
-
-
DMMFX、JFX、ヒロセ通商のクイック入金に対応している銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫のまとめ
約380もの金融機関とクイック入金を提携しているDMMFX、JFX、ヒロセ通商。 対応している金融機関数としては、他のFX会社や証券会社を圧倒する数を誇ります。 ...
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
【参考】マイナス金利導入で定期預金などの金利を下げた金融機関はこちらです
マイナス金利の導入により定期預金や普通預金の金利の引き下げを断行した金融機関は以下のページでまとめましたのでご覧ください。
-
-
マイナス金利導入による定期預金や普通預金の金利引き下げや募集中止、キャンペーン期間変更など金融機関の対応のまとめ
マイナス金利による定期預金の引き下げネタが多くて霹靂されている方も多いと思いますが、アップしている管理人もぶっちゃけ大変です。(じゃあ紹介しなきゃ良いのではない ...
