【追記】この記事は2014年11月に公開したものです。最新のSBIホールディングス株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付)の情報は以下のページをご覧ください。
SBIホールディングス株式会社第8回無担保社債(社債間限定同順位特約付)が2016年4月4日から申込開始【利率0.7%~1.0%、2年債】
また、SBI債(SBIホールディングス株式会社債)などのSBIホールディングス株式会社の関連社債情報は以下のページも併せてご覧ください。
SBI債(SBIホールディングス株式会社債)とSBIホールディングス株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) の起債状況のまとめ【次回の第34回SBI債はいつでるの?】
およそ1年3か月ぶりにSBIホールディングス株式会社第6回無担保社債が発売されます。既に相互リンクしていただいているブロガーの皆様はこぞって紹介されています。
年利1.50~2.50%(仮条件) SBIホールディングス 円建て個人向け社債(3年2ヶ月債)は好条件?SBI証券など: 社債投資まとめ!
SBIホールディングス株式会社(第6回無担保社債)が11月25日より発売 - インデックス投資日記@川崎
SBIホールディングス、個人向け社債は、金利1.5~2.5%♪ | 株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ
当ブログも負けずに詳細を確認してみましょう。
SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の詳細
- 名称:SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
- 発行総額:300億円
- 利率:1.5%~2.5%(平成26年11月21日決定)
- 募集期間:平成26年11月25日から平成26年12月4日
- 発行日:平成26年12月6日
- 償還日:平成30年1月30日
- 発行価格:額面100円につき100円
- 申込単位:額面100万円単位
- 格付:BBB(R&I)を取得予定
- 引受会社:大和証券株式会社、みずほ証券株式会社、株式会社SBI証券
SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債は前回に比べて若干利率が落ちる
SBIホールディングス株式会社第5回無担保社債の仮条件は、1.6%から2.6%の範囲であり、最終的に利率は、2.15%となりました。今回の利率の仮条件中央値は2.00%ですから若干落ちる可能性があります。現在の金利情勢下に置いては当然と思われます。
SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債とSBI債との違い
発行母体は全く変わりませんが、SBIホールディングス株式会社無担保社債は、償還まで中長期間かかる中長期債になりますが、一方、SBI債は償還が1年と短期債の部類に入ります。また、最低購入金額は、SBIホールディングス株式会社無担保社債は100万円以上であり、SBI債は10万円と小口でも対応していることが異なります
大和証券での購入方法
「ダイワ・コンサルティング」コースの方は、取扱店に来店しての取引が可能です。「ダイワ・ダイレクト」コースの方は、取扱店に来店しての取引か、コンタクトセンターでの注文が可能です。ただし、コンタクトセンターでの注文については、募集開始当日である11月25日に限り、注文受付開始時刻が15:30となりますのでご注意ください。
大和証券パンフレット:SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(PDF)
みずほ証券での購入方法
3Sサポートコースならば、コールセンターでの取引に加え、店頭での取引が可能です。ダイレクトコースは、コールセンターでの取引限定となります。
みずほ証券パンフレット:SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(PDF)
SBI証券での購入方法
インターネットでの取引となりますが、申込方法が手軽なため、過去は発売後10分で蒸発するという事態になったことから、今回はSBI債と同様に申し込み後に抽選となります。
SBI証券- SBIホールディングス社債商品概要・募集日程(予定)
SBI証券
国内最大規模のネット証券会社であり、手数料は最安値水準かつ圧倒的な取扱商品を取りそろえ、さらに使い勝手の良いうえに独自のサービスを常に提供するSBI証券。口座開設数が400万口座を突破したうえに、国内株式の個人の売買代金の4割はSBI証券からの発注と圧倒的な強さを誇ります。
SBI証券はオンライン口座開設ならば最短翌営業日から取引ができるスピーディーなネット証券です。
今なら期間限定で新規口座開設キャンペーンも実施中です。もちろん、口座開設費用や口座維持費用は無料ですよ。
社債と定期預金を比べることは間違っている
証券会社によっては、預金金利との比較をしておりますが、1000万円までの元金および利息が保護される預金と比べるのはそもそも前提条件が異なることから間違っています。社債は社債発行会社が破綻した場合になんら保護されないという信用リスクがありますので、社債を購入するならば、各証券会社が提供している目論見書をきちんと読み込み、リスクを把握したうえで購入すべきです。リスクがわからない方は投資すべきではありません。
なお、SBIホールディングスの財務体質は一時に比べてかなり上向いています。これは保有する株式の価格が上昇していることはもちろんのこと、保険事業を組み入れたことによるものです。
買うならば例によってみずほ証券がおすすめ
SBI証券は抽選となりますので、申し込んでも必ず購入できるかどうかわかりません。大和証券も人気が高く、すぐに売り切れる可能性があります。例によってみずほ証券は、比較的長期間募集する傾向にありますの。ソフトバンク社債など人気の社債が安定供給され、かつ安心して購入できますので、国内の高い利率の社債をお求めの方は、みずほ証券の口座を開設するのを検討してみてはいかがでしょうか?
SBI証券
国内最大規模のネット証券会社であり、手数料は最安値水準かつ圧倒的な取扱商品を取りそろえ、さらに使い勝手の良いうえに独自のサービスを常に提供するSBI証券。口座開設数が400万口座を突破したうえに、国内株式の個人の売買代金の4割はSBI証券からの発注と圧倒的な強さを誇ります。
SBI証券はオンライン口座開設ならば最短翌営業日から取引ができるスピーディーなネット証券です。
今なら期間限定で新規口座開設キャンペーンも実施中です。もちろん、口座開設費用や口座維持費用は無料ですよ。
【参考】SBIホールディングス株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) 過去の起債状況について
SBIホールディングス株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) 過去の起債状況は、以下のページでまとめましたので、ご確認ください。 個人投資家の間でSBI債(SBIホールディングス株式会社債)とSBIホールディングス株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) の過去の起債状況をまとめてみま ...
SBI債(SBIホールディングス株式会社債)とSBIホールディングス株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) の起債状況のまとめ【次回の第47回SBI債はいつでるの?】