株式会社ユニコーンが運営する株式投資型クラウドファンディングサービスのユニコーン。
そのユニコーンが、株式会社GRIP(グリップ)の出資者を募集開始します。
管理人のおススメ度は★★(最高★5)
詳細を確認してみましょう。
ユニコーン27号案件株式会社GRIP(グリップ)の出資者の募集について
- 募集期間:2021年7月28日18時から2021年8月1日23時59分まで
- 募集方式:先着順
- 目標募集金額:10,000,000円/500株
- 上限募集金額:40,000,000円/2,000株
- 出資単位:1株(1株20,000円)
- 最低申込金額:5株(100,000円)
- 上限申込金額:25株(500,000円)
株主優待について
株数(投資金額)に関わらず『クレーンゲーム トーキョー』を1年間にわたり毎日1回楽しめるゲームプレイポイント(1プレイ100ポイント×30日分×12カ月分=36,000ポイント)が貰えます。
ただし、現時点においてクレーンゲーム トーキョーの獲得景品の送料は別途お金がかかる場合があります(無料となるケースもあり)のでご注意ください。
公式情報ユニコーン
株式会社GRIP(グリップ)について
株式会社GRIP(グリップ)は、2018年9月設立。
主力商品は、クレーンゲーム トーキョーというオンラインクレーンゲームアプリで日本、台湾、香港、シンガポールなど14か国で配信し、累計ダウンロード数は25万件。海外売上比率が45%という点が同業他社にはない強みです。
代表者の井上氏は、Yahoo株式会社の広告部門から、ゲームアプリ開発会社などを経て2018年に株式会社GRIP(グリップ)を設立しました。
株式会社GRIP(グリップ)の基本情報
会社名 | 株式会社GRIP(グリップ) |
---|---|
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷二丁目14番6号西田ビル5F |
代表者名 | 室井 亘 |
設立年月日 | 2018年9月10日 |
事業内容 | オンラインクレーンゲーム(エンターテイメントコマース)運営およびアプリシステム開発事業 |
資本金 | 5450万円 |
Unicorn(ユニコーン)とは?
スタートアップ企業の資金調達を支援に特化したクラウドファンディングサービスです。
株式投資型クラウドファンディングですが、Unicorn(ユニコーン)が取り扱う案件は、最低1年に1回、クラウドファンディングで株式を購入した株主に対して株主優待を実施する会社ばかりであり、この点が他社と違う特徴があります。
ちなみに、1社5万円から50万円まで株数単位で投資可能です。
-
-
ユニコーン(UNICORN)評判やメリットやデメリットさらに会員登録方法を徹底解説しました(株式投資型クラウドファンディングサービス)
株式投資型クラウドファンディングのサービスを提供しているユニコーン(UNICORN)。 そのユニコーン(UNICORN)の評判やメリットやデメリットさらに会員登 ...
株式投資型クラウドファンディングとは?
株式投資型クラウドファンディングは、融資型クラウドファンディングや不動産型クラウドファンディングとは異なり、投資の対価は、非上場の株式です。
融資型クラウドファンディングは投資金額プラス金利が、不動産型クラウドファンディングは投資した案件の収益の一部が分配金としてリターンになりますが、株式投資型クラウドファンディングは非上場株式が手に入るだけという点が明確に異なります。
手に入る非上場株式は、上場やM&Aなどの事象が発生するまでは基本的に売却はできません。
さらに、1社につき年間50万円が出資金額の上限となるなどの制限があります。
ただし、上場やM&Aなどの事象が発生した場合は、多額のリターンを得ることができるのが特徴であり、株主優待を設定している会社に出資した場合は株主優待が貰えます。
詳しくは以下のページをご覧ください。
-
-
株式投資型クラウドファンディングのメリットとデメリット
クラウドファンディングサービスは、大まかに分けると寄付型、購入型、ファンド型、融資型、株式投資型の5種類あります。 今回は、株式投資型クラウドファンディングのメ ...
海外比率が高く将来性有望だが財務体質脆弱かつ無担保転換社債型新株予約権付社債あり
前述のとおり海外比率が高く、オンラインクレーンゲームは他の企業も本格的に参入していないことから将来性は有望だと思います。
ただし、懸念点がいくつかあります。
まず、スタートアップ企業によくあることですが財務体質が脆弱です。
直近の2020年8期決算は当期損失27百万円の赤字。純資産額に対して36百万円の債務超過状態です。
また、海外プロモーション展開などにより今後さらなる資金調達を予定しており、今回のクラウドファンディング以外も借入なども計画している模様です。もともと、有利子負債依存度が高く、ここもマイナス評価。
さらに、気になるのは30百万円の無担保転換社債型新株予約権付社債の存在です。
既存株主に発行しており、新株予約権が全て行使された場合、新たに30,000株が発行されます。
現状の総発行済株式数は11,170株ですので、おおよそ268%ですね。
最終償還日である2021年11月9日までに最大で3,000 株相当分の転換し、残額を有利子の借入金に振り返ることで合意しています。
つまり、出資した方にとっては、1株あたりの株式価値が希薄化するうえに、出資した会社の金利負担が増加することが見込まれます。
将来性よりもリスクが高いと判断しました。もちろん、こんな懸念は吹き飛ばす可能性もありますが、
個人的評価は2の★★
なお、ユニコーンの投資家登録費用などは一切無料で、アカウントも無料で持ち続けることができます。
案件公表のタイミングから口座開設しても間に合わない場合がありますので、クラウドファンディングに興味が出てきたら、先に投資家登録することをおススメします。
投資家登録は以下の赤いボタンからできますよ。
ユニコーン27号案件株式会社GRIP(グリップ)の案件に関する公式情報はこちら
公式情報ユニコーン
【参考】最新のクラウドファンディング情報はこちらを
v
