Yahoo!プレミアムという、Yahoo!が提供する有料の会員プログラムがあります。そのメリットなどを解説します。
Yahoo!プレミアム月額会員費は?
月額会員費は508円(税込)かかりますが、yahoo!カード入会キャンペーンなどを利用すると入会2か月間は無料となる場合があります。
-
-
Yahoo! JAPANカード入会&利用で最大10,000円相当の期間固定Tポイントプレゼントの攻略法とメリットを徹底解説
高還元率1%でありながら年会費無料のYahoo! JAPANカード入会&利用特典を実施中ですので、攻略法やメリットなどを解説します。 入会だけ4,000ポイント ...
2016年3月1日に少し値上げされましたが、その分、ポイントサービスが増えたり、補償の充実が図られたりと内容も見直されています。
Yahoo!プレミアムのメリット
Yahoo!プレミアムには、会員限定の特典がたくさん用意されています。ささいな特典も合わせればその数は1100以上あります。
そのうち、月額会費を支払って入会して、十分ペイできるお得な特典をピックアップすると以下のとおりです。
- Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物でTポイントが5倍
- ヤフオク!が制限なし
- 会員限定補償サービス、お買いものあんしん補償
- コミック(漫画)が無料で読める
- プレゼントが無料でもらえる
- Yahoo!メールが容量無制限で使える
- Yahoo!ボックスが最大50GBまで使える
- 先着でYahoo!ショッピングで使える1000円OFFクーポン券がもらえるキャンペーンがある
- Yahoo!トラベルやYahoo!ブックストアなどの利用でポイントプレゼントや月額会費無料になるサービスを受けられる
- 飲食店やレジャー施設など豊富なクーポンが手に入る
- 映画やコンサートのチケットプレゼントや割引がある
たくさんあるので、主だったものを解説します。
Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物でTポイントが5倍
Yahoo!ショッピングでのポイントサービス
Yahoo!ショッピングは、47万店舗、2.6億もの商品が揃っているネットショッピングサイトで、利用金額に応じて通常1%のTポイントが付与されます。Yahoo!プレミアム会員になると、4%分ボーナスポイントが付くので、Tポイントが通常の5倍と一気にアップします。
月12,500円以上買い物するような方であれば、ポイント還元で月額の会員費の元はとれる計算ですね。
毎月5日・15日・25日は最大9倍にも
さらに、毎月5日・15日・25日は、Tポイントのサービスがあり、最大9倍付きます。これらは、他のポイントキャンペーンとの併用が可能です。
ソフトバンクユーザーはTポイントの優遇で最大14倍のポイントゲット可能
他にも、ソフトバンクのスマートフォンユーザーにTポイントの優遇があります。通常の1%に、Yahoo!プレミアム会員の特典4%が付いた上に、ソフトバンクスマホユーザー特典の9%が付き、最大14倍のポイントがもらます。
また、期間限定ですが、Y!mobileのスマートフォンユーザーにもTポイントの優遇がありますよ。
Tポイトの上限は5,000ポイント
なお、買い物回数の上限は設けられていませんが、もらえるTポイントの上限は月に5000ポイントです。月10万円以内のお買い物であれば、無駄なくポイントに還元されます。
毎月1日から15日までの購入分は、購入月の25日前後、16日から月末までの購入分は翌月の10日前後にポイントが付きます。
ボナースポイントは期間固定Tポイントなので注意!!
一点気を付けなくてはならないのは、ボーナスで付く分のポイントは、「期間固定Tポイント」です。
この「期間固定Tポイント」は、有効期限が短めに設定され、かつYahoo!以外のサービスのみでの使用に限られている点です。
具体的には、ポイント獲得日から2週間経過後の日曜日までが使える期間になります。
LOHACOでのポイントサービス
LOHAOは、アスクルが運営する日用品を中心としたネットショッピングサイトで、税込1900円以上のお買い物で送料が無料になります。
このLOHAOでお買い物する場合も、Yahoo!プレミアム会員だけのポイントサービスが受けられ、Tポイントがいつでも5倍、毎月5日・15日・25日にキャンペーンエントリーすると9倍になります。
Yahoo!ショッピングと同様に、ボーナス分のポイントは「期間固定Tポイント」です。
ヤフオク!が制限なし
ヤフオク!はYahoo!が運営・管理するネットオークションです。
無料で取得できるYahoo!JAPAN IDとYahoo!ウォレットの登録すれば落札はできますが、オークションに商品を出品するためには、Yahoo!プレミアムの会員登録が欠かせません。ただし、フリマ出品に関しては、Yahoo!プレミアムの会員登録をしなくても可能です。
近年、ネットオークションの種類も増えていますが、やはりヤフオク!は大手であり、利用者も多いので買ってもらえるチャンスはありますので、、会員費以上の売り上げが期待できるかもしれません。
また、ヤフオク!で入札するときに、入札予約をすることができるのもYahoo!プレミアム会員ならではの特典です。入札予約を使えば、入札のし忘れを防げるメリットもあります。
さらに、現在ヤフオク!では、Yahoo!プレミアム会員限定で、落札された代金をYahoo!マネーで受け取ると、落札された金額の9%のポイントをプレゼントするキャンペーンを行っています。
9%といえば落札システム利用料相当以上であり、ヤフオク!落札における手数料を実質無料にできることを意味しています。
会員限定補償サービスお買いものあんしん補償で年間最大10万円補償
Yahoo!プレミアム会員には、会員限定補償サービスお買いものあんしん補償という補償があります。
万が一の場合でも、年間最大10万円の補償金を受け取ることができます。
-
-
Yahoo!プレミアム会員の会員限定補償サービスお買いものあんしん補償を徹底解説しました
Yahoo!プレミアム会員には、会員限定補償サービスお買いものあんしん補償という補償があります。 万が一の場合でも、年間最大10万円の補償金を受け取ることができ ...
コミック(漫画)が無料で読める
Yahoo!プレミアム会員は、100以上の電子コミック(漫画)を無料で読むことができます。1冊丸ごとというケース、1話のみというケースがあり、お話を全て把握できるとまでは言い難いのですが、漫画が好きな方にはありがたいサービスでしょう。
プレゼントが無料でもらえる
Yahoo!プレミアムの会員を対象に、プレゼントに応募できるキャンペーンが頻繁に行われています。
開催日 | プレゼント商品 |
---|---|
隔週月曜日 | ミニストップの商品 |
毎週火曜日 | ファミリーマートの商品 |
毎週水曜日 | LINEギフトコード500円分 |
毎週水曜日 | セブン-イレブンの商品 |
毎週金曜日 | ローソンの商品 |
これ以外にも、プレゼントキャンペーンが開催されるときが結構あります。
いずれも抽選形式になりますが、当せん人数が多く、当たるチャンスが多いキャンペーンである点が特徴的です。
コンビニ商品が当せんした場合は、シリアル番号をコンビニの端末に打ち込んで無料引換券を発行し、商品と交換する流れになります。
Yahoo!プレミアムの会員費の支払方法は?
Yahoo!プレミアムの会員費は、Yahoo!ウォレットに登録している方法で支払います。
- 指定銀行口座(PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行)
- クレジットカード(Yahoo! JAPANカード、VISA・MasterCard・JCB・ダイナース・AmericanExpressのマークのついた各種クレジットカード)
なお、Yahoo!プレミアム forソフトバンクでは、ソフトバンクと契約時に指定した支払い方法で、携帯電話料金と共に支払う形になります。
Yahoo!プレミアム会員の公式情報はこちら
Yahoo!プレミアム会員の公式サイトは以下のページをご覧ください。
公式情報Yahoo!プレミアム - いつものお買いものをお得・安心に!
Yahoo!プレミアム会員の退会方法は?
Yahoo!プレミアム会員を退会する方法は以下のページで解説しました。無料会員キャンペーン終了間際での退会の参考にしてください。
-
-
Yahoo!プレミアム会員の解除するための退会手続きを徹底解説
Yahoo!プレミアムではよく最初の○ヶ月無料といったキャンペーンを行っていますが、そのままにしておけば、そのまま月額会員費がかかる会員となります。 サービス不 ...
ソフトバンクユーザーはYahoo!プレミアム特典が使い放題に!
2017年6月からソフトバンクユーザーはYahoo!プレミアム特典が使い放題になります。
条件など詳しい内容は以下のページをご覧下さい。
-
-
ソフトバンクユーザーはYahoo!プレミアムの全て特典が使い放題でYahoo!ショッピングポイントはなんと10倍に!
ソフトバンクが、ソフトバンクユーザーを対象にyahoo!プレミアムの特典を無料で使い放題になることをリリースしました。 詳細を確認してみましょう。 “ソフトバン ...
