本日(2015年10月8日)から第3回くまもとが好きだモン債(熊本県平成27年第2回公募公債10年)が募集開始となりました。
詳細を確認してみましょう。
第3回くまもとが好きだモン債【熊本県平成27年度第2回公募公債(10年)】の詳細
- 銘柄名:熊本県平成27年度第2回公募公債(10年)
- 愛称:第3回「くまもとが好きだモン債」
- 発行額:100億円
- 発行日:平成27年10月30日(金曜日)
- 償還日:平成37年10月30日(木曜日)
- 募集期間:平成27年10月8日(水曜日)から10月20日(火曜日)
- 利率:0.476%
- 期間:10年(満期一括償還)
- 利払日:年2回(4月30日、10月30日)
- 購入単位:1万円から1万円単位
- 購入限度額: 特に制限なし
第3回「くまもとが好きだモン債」(愛称)の発行条件が決定しました!! / 熊本県
第3回くまもとが好きだモン債の購入特典について
第3回くまもとが好きだモン債を購入した個人の方には、もれなく、知事・くまモンからの「感謝状」、「くまモンオリジナル写真」、おススメ観光パンフレット等の3つの特典がすべてもらえます。
第3回くまもとが好きだモン債の中途換金について
償還前に現金化が必要となった場合は、中途換金可能です。ただし、市場で売却されるため、そのときの時価が売却価格となりますので、購入価格と同じとは限りません。場合によっては、購入価格よりも少ない価格で売却したため、損失が発生する場合があります。もちろん、売却価格が購入価格よりも高ければ利益が発生する場合もあります。
第3回くまもとが好きだモン債のリスク
公債ですので、万が一熊本県が破綻した場合は、元本が満額償還されない恐れがある信用リスクと、中途換金したときに売却損(売却益)が生じる価格変動リスクがあります。
第3回くまもとが好きだモン債を購入できる金融機関は?
熊本県内の地方銀行・信用金庫と大手証券会社で購入可能です。
- 肥後銀行:ためる・ふやす | 肥後銀行
- 熊本銀行:個人向け国債・公共債 | 商品・サービス一覧 | 熊本銀行
- 熊本第一信用金庫:商品・サービス|熊本第一信用金庫
- みずほ証券:みずほ証券:円建て新発債券
- SMBC日興証券:債券│商品案内│SMBC日興証券
- 大和証券:大和証券/債券
- 野村證券:野村證券 | 債券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社:事業債・地方債 | 新発国内債券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
第3回くまもとが好きだモン債の利率について
第3回くまもとが好きだモン債の利率は0.476%です。日本国債の10年もの債券10年ものの利回りはマーケットにおいて0.32%程度なので、0.15%のプレミアムがついています。
10年もの定期預金は、取り扱っている金融機関自体が少ないためあまり参考にはなりませんが、以下のとおりです。ご覧いただけるとお分かりになると思いますが、第3回くまもとが好きだモン債は、定期預金よりも高い利率といえます。
【参考】10年もの定期預金金利ランキング(2015年10月時点、退職金定期、年金受給者向け定期など対象者限定除く)
金融機関名(商品名) | 金利 |
---|---|
大阪協栄信用組合 (スーパー定期1000) |
年0.80% |
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行) | 年0.200%~年0.205% |
鈴岡銀行 しずぎんインターネット支店 |
年0.200%~年0.220% |
ソニー銀行 | 年0.200% |
みずほ銀行 | 年0.100%~年0.170% |
三菱UFJ銀行 | 年0.100%~年0.150% |
三井住友銀行 | 年0.100%~年0.150% |
仕組預金との比較
第3回くまもとが好きだモン債は10年間債ですので、長期にわたって資金が拘束される可能性がある仕組預金との対比も一応します。
下表にお示ししたとおり、仕組預金のほうが高い場合がありますが、普通の定期預金に比べてあまりにも高い金利の仕組預金は、満期日が繰り上がることが多いので、一概に有利ともいえません。
また、仕組預金は、中途解約した場合に元本割れするほか、満期期間が銀行側の都合によって変更となるというデメリットがあります。
そもそも、仕組預金は、銀行側は預かったお金を金融派生商品を利用することにより必ず儲かり、流動性リスクなどのリスクを顧客に押し付けるという片務的な商品あることを覚えておくことが大切です。
金利が途中で変更する仕組金利(金利や商品は記事公開時点)
金融機関名(商品名) | 金利 |
---|---|
住信SBIネット銀行 仕組預金プレーオフ (ステップアップ型) |
1年目 年0.40% 2年目 年0.42% 3年目 年0.44% 4年目 年0.47% 5年目 年0.50% 6年目 年0.55% 7年目 年0.60% 8年目 年0.65% 9年目 年0.75% 10年目 年0.85% |
楽天銀行 楽天エクステ預金 (ステップアップ) |
1年目 年0.35% 2年目 年0.40% 3年目 年0.45% 4年目 年0.50% 5年目 年0.55% 6年目 年0.60% 7年目 年0.70% 8年目 年0.80% 9年目 年1.20% 10年目 年1.85% |
ソニー銀行 円定期plus+ (フラット型) |
1年目 年0.32% 2年目 年0.34% 3年目 年0.36% 4年目 年0.39% 5年目 年0.42% 6年目 年0.47% 7年目 年0.57% 8年目 年0.67% 9年目 年0.87% 10年目 年1.00% |
auじぶん銀行 ステップアップ定期預金 (円仕組預金) |
1年目から5年目 年0.30% 6年目から10年目 年0.60% |
SBI新生銀行 パワーステップアップ預金2 |
1年目から5年目 年0.30% 6年目から8年目 年0.50% 9年目から10年目 年0.60% |
東京スター銀行 右肩上がり円定期 |
1年目から3年目 年0.50% 4年目から6年目 年0.60% 7年目から10年目 年0.70% |
金利が一定の仕組金利(金利や商品は記事公開時点)
金融機関名(商品名) | 金利 |
---|---|
住信SBIネット銀行 仕組預金プレーオフ (フラット型) |
年0.53% |
ソニー銀行 円定期plus+ (フラット型) |
年0.480% |
楽天銀行 楽天エクステ預金 (フラット) |
年0.36% |
まとめ:比較的金利が高めの公債ですが、投資なので自己判断を
日本国内の地方債や国債などの公債へ投資することは、社債や株式投資に比べると、信用リスクが低いです。定期預金金利よりも高いことから食指が動く方もいらしゃることでしょう。
ただし、定期預金と違って元本が保証されていません。リスクが少ないといっても公債を購入することは投資ですので、生活するために必要な資金を利用した投資や、ご自身のリスク許容度以上の投資はしないという最低限の事柄は確認のうえ、各位、ご自身でご判断くださいませ。