野村信託銀行という金融機関があります。投資家ならば有名な金融機関ですが、それ以外の方には知名度はいまひとつかもしれませんね。
そんな野村信託銀行のサービスやメリットなどを、このページで徹底解説します。あくまで個人(リテール)向けの事業内容を解説し、法人業務については、解説していませんのでご注意ください。
野村信託銀行とは?
野村證券の子会社である野村信託銀行。野村證券の総合口座を開設のうえ、オンラインサービス経由で口座開設できる信託銀行です。全ての取引は野村信託銀行のインターネットバンキングでにより行います。
野村信託銀行の普通預金と定期預金は、預金保険の対象ですので、1,000万円までの元本とその利息などが保護されます。
野村信託銀行と野村證券の証券総合口座の資金移動は無料
野村信託銀行と野村證券の証券総合口座間の資金移動はすべて無料です。
原則として他行宛振込手数料は月10回まで無料
野村信託銀行は、他行宛振込手数料は月10回まで無料です。無料回数を超える振込手数料は、1回あたり165円(税込み)
例外として楽天銀行とSBI新生銀行は月2回まで無料
ただし、楽天銀行宛とSBI新生銀行宛の振込については月2回までが無料となりますので、ご注意ください。
※SBI新生銀行宛振込みは平成28年11月1日から月2回無料に
野村信託銀行を利用する際の注意点
野村證券の証券総合口座を所有し、オンラインサービスを契約していなければ開設できない
そもそも、野村證券の証券総合口座を持っていなければ野村信託銀行の口座は開設することはできません。さらに、オンラインサービスで手続きを行う必要があります。
通帳は発行されない
通帳は発行されません。なお、取引履歴や残高はインターネットバンキング上で確認することが可能です。
キャッシュカードも発行されない
キャッシュカードは発行されません。
ATMは利用不可だが野村カードを利用で実質的には利用可能
キャッシュカードが発行されないのでATMでの利用も不可能です。
野村證券の証券総合口座は、野村カードを利用して、野村證券店内のATMや、提携金融機関から出金することや入金可能です。さらに、野村信託銀行と野村證券の証券総合口座の資金移動は無料ですので、実際はATMは利用可能です。
野村カードを利用したATMの出金限度額は?
当然野村カードを利用した出金限度額が設定されています。平成29年3月より出金限度額が変更になりますのでご注意ください。
2017年2月28日まで | 2017年3月1日から | |
ATM出金限度額 | 1日あたり200万円 | 1日あたり50万円 |
公共料金やクレジットカードの引落し口座に指定できない
口座振替サービスは野村信託銀行は取り扱っていません。よって、公共料金やクレジットカードの自動引落口座に指定することはできません。
取引は全てインターネットバンキングを通じて行う
野村信託銀行の取引は全てインターネットバンキングを通じて行います。よって、インターネット回線が無いと利用することはできません。
住所変更などは野村證券で手続きする
住所変更などは、すべて野村證券で手続きすることで完了します。顧客情報は、野村證券に登録した内容が反映されますが、変更した場合は2営業日以降に野村信託銀行側で反映されます。
なお、パスワードを忘れてしまった場合の初期化等の手続きも野村證券の取引店に問い合わせる必要があります。
野村信託銀行のサービス(取扱商品)について
野村信託銀行のサービス(取扱商品)は普通預金と定期預金、そして野村證券に預けている株式・投資信託・国債などの優勝権を担保としてお金を借りられる融資(野村Webローン)の3本のみです。
野村信託銀行 インターネットバンキング普通預金
野村信託銀行に資金を移動させると、まず野村インターネットバンキング普通預金に入金されます。他の金融機関に比べて普通預金利率が高いのが特徴で、現在は、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利(年 0.05%)よりも高いです。
野村信託銀行のインターネットバンキング普通預金利率
種類 | 金利 |
---|---|
普通預金 | 0.02% |
-
ネットバンクや地方銀行や信用金庫のインターネット支店の普通預金の金利ランキング【随時更新版】
全国どこに住んでいても口座開設可能かつインターネットを利用して取引可能なネットバンクや地方銀行や信用金庫などのインターネット支店の普通預金の金利ランキングを公表 ...
野村信託銀行 定期預金について
預入期間は、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年の6種類で、定期預金の最低預入金額は10万円以上(1円単位)です。
野村信託銀行 定期預金利率
種類 | 金利 |
---|---|
1ヶ月 | 0.10% |
3ヶ月 | 0.10% |
6ヶ月 | 0.20% |
1年 | 0.35% |
2年 | 0.40% |
3年 | 0.45% |
野村信託銀行の定期預金の中途解約利率は?
以下のとおりです。預入時から中途解約時までの期間が1年未満であれば解約日時時点の普通預金の金利が適用となります。
中途解約による 預入期間 |
当初預入期間 1年もの |
当初預入期間 2年もの |
当初預入期間 3年もの |
---|---|---|---|
1年未満 | 解約日時点の普通預金金利 | ||
1年以上2年未満 | --- | 適用利率×20% | 適用利率×10% |
2年以上 | --- | --- | 適用利率×30% |
野村信託銀行 野村Webローンについて
借りれ額は、10万円から1億円ですが、野村證券が担保を評価した額の範囲内を借入極度額として指定のうえ、その範囲内で借り入れることが可能です。
野村信託銀行 野村Webローンの金利について
現時点の野村Webローンの適用金利は1.5%です。
なお、適用金利は、野村證券の短期プライムレートに上乗せした変動金利です。
野村信託銀行のメリット
他行宛振込手数料が無料となる回数が月10回と他の金融機関に比べて飛びぬけて多いのが最大のメリットです。過去は30回まで無料だった他行宛振込手数料の無料の回数が平成28年4月1日より10回になりましたので、ご注意ください。詳細は以下のページをご覧ください。
-
野村信託銀行 他行宛振込手数料の無料回数が月30回から月10回へ【2016年4月1日より】
野村信託銀行は、他行宛振込手数料が月30回まで無料となるという圧倒的なサービスにより一部の金融機関サービスマニアの方に著名な信託銀行です。 その野村信託銀行の無 ...
まとめ:要するに野村證券ユーザーの資金移動及び融資用金融機関です
野村信託銀行は資金移動に優れているほか、野村證券の証券総合口座にある有価証券を担保にお金を借りることができます。野村證券ユーザーのための金融機関であり、ユーザーが求める最低限のサービスしか行っていません。
その割り切り方が素晴らしいですね。
野村信託銀行のサービスを利用したいならば、まずは野村證券の証券総合口座を開設しましょう。
Copyright secured by Digiprove © 2016