以前お伝えしたマルイのエポスカードでつみたてNISA対象投資信託が購入できる「カードでつみたて」。
-
COZUCHI無料会員登録キャンペーンは当ブログ限定でAmazonギフト券が最大50,500円分が貰えす【2024年10月31日まで】
不動産投資型クラウドファンディングのCOZUCHIが当ブログ限定のキャンペーンをスタートしました。登録&エントリーの2つでAmazonギフト券が貰えます。 詳細 ...
続報として、証券会社の名前などが決定しましたのでお伝えします。
tsumiki証券の詳細
- 商号(予定):tsumiki証券
- 本社所在地:東京都中野区中野4-3-2
- 事業内容:つみたてNISA対象の投資信託をクレジットカード決済にて販売
- 代表取締役CEO:寒竹 明日美(元丸井グループ経営企画部課長)
- 代表取締役COO:仲木 威雄(元ユニオン投信代表取締役)
- 口座開設開始時期:2018年9月から(関係機関手続き終了後)
tsumiki証券の取扱投資信託について
以下の4本です。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
世界30カ国以上の株式と世界10カ国以上の債券へ半分ずつ投資するバランスファンドで、投資対象ファンドはバンガードの8本のインデックスファンドです。
- 運用会社:セゾン投信
- 信託報酬:年0.68%±0.03%(税込/概算)
- 信託財産留保額:0.1%
-
セゾン投信の評判やセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドやセゾン資産形成の達人ファンドのメリットやデメリットを解説しました
直販型の独立系投資信託会社であるセゾン投信やそのセゾン投信が取り扱うセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドやセゾン資産形成の達人ファンドのメリットやデメ ...
セゾン資産形成の達人ファンド
世界株式と日本株式に投資するアクティブファンドで、バンガード米国オポチュニティファンドやアライアンス・バーンスタイン SICAV-コンセントレイテッドUS エクイティ・ポートフォリオなど10本のファンドに投資します。
- 運用会社:セゾン投信
- 信託報酬:年1.35%±0.2%(税込/概算)
- 信託財産留保額:0.1%
ひふみプラス
独立系直販のアクティブファンドとして有名な、レオス・キャピタルワークスのひふみ投信とマザーファンドが同じのひふみプラス。販売チャンネルが本家のひふみ投信の直販とは異なりSBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券など各証券会社や銀行で購入可能です。
- 運用会社:レオス・キャピタルワークス
- 信託報酬:1.078%(税込)※純資産総額に応じて逓減する
- 信託財産留保額:なし
コモンズ30
30年目線の長期運用を目指し、原則として30銘柄程度に厳選投資するアクティブファンドです。
- 運用会社:コモンズ投信
- 信託報酬:1.078%(税込)
- ※純資産総額に応じて逓減する
- 信託財産留保額:なし
tsumiki証券でのつみたてNISAはクレジット払いのみ
tumiki証券ではエポスカード決済で対象の投資信託を購入できます。カード払いは1回払いのみです。
毎月5万円を上限とするようですが、つみたてNISAの上限は年間40万円までですので、通常月と増額月の設定ができるのだと思います。
エポスカード(EPOSカード)とは?
エポスカード(EPOSカード)は、丸井グループの子会社のエポスカードが発行しているクレジットカードです。
もともとは、マルイのクレジットカードは「赤いカード」で有名でしたが、エポスカードは、その後継のクレジットカードですね。
主なメリットは以下のとおりです。
- 年会費永年無料
- マルイセールで10%OFFになる
- ポイント貯める方法が豊富なうえに交換先も充実
- 提示するだけで割引を受けられる店舗は全国に7500店舗以上
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- セキュリティ面が大変充実している
-
エポスカードの評判や特徴やお得なポイントさらに、メリットやデメリットなどを徹底解説
マルイでの買物に必須アイテムのエポスカード(EPOSカード)の評判や特徴やメリットさらにデメリットなどを解説します。 ※エポスカードの新規入会キャンペーンの公式 ...
エポスカードのキャンペーンも実施中です
エポスカードの入会キャンペーンも実施中です。詳しい内容は以下のページをご覧ください。
-
エポスカード新規入会などで最大5,000円分のポイントが貰えるキャンペーン実施中
エポスカードがネット限定の新規入会キャンペーンを実施中です。最大5,000円分のエポスポイントが貰えるキャンペーン。 詳細を確認してみましょう。 ※エポスカード ...
積立金額や積立期間に応じてエポスポイントも貰えます
tsumiki証券の特徴はつみたてNISAの積立金額や積立金額に応じてエポスポイントが貰えるという点です。
思い切った戦略ですが、丸井自体は、つみたてNISAで利益を出すことは全く考えてないのでしょう。
詳しい付与率はまだ判明していませんので、分かり次第追記します。
tsumiki証券口座開設スタートなどの公式情報はこちら
tsumiki証券(予定)はじまります~2018年9月 口座開設スタート~|丸井グループ(PDF)
Copyright secured by Digiprove © 2018