新生銀行のパワーダイレクト円定期預金の3金利がアップしました。
詳細を確認してみましょう。
このエントリーの目次
新生銀行 パワーダイレクト円定期預金について
- 預入方法:インターネット限定
パワーダイレクト円定期預金30について
預入金額が30万円以上と比較的少額から預け入れ可能な定期預金です。ただし新生ゴールドや新生プラチナなどの優遇金利はありません。
- 預入金額:30万円以上
パワーダイレクト円定期預金100について
預入金額が100万円以上ですが、こちらは、新生ゴールドや新生プラチナなどの優遇金利があります。
- 預入金額:100万円以上
パワーダイレクト円定期預金30の金利について
預入期間 | 適用金利 |
---|---|
1ヶ月 | 年0.200% |
3ヶ月 | 年0.100% |
6ヶ月 | 年0.100% |
1年 | 年0.010% |
2年 | 年0.010% |
3年 | 年0.010% |
4年 | 年0.010% |
5年 | 年0.030% |
パワーダイレクト円定期預金100の金利について
預入期間 | 通常金利 | 新生シルバー 優遇後金利 |
新生ゴールド 優遇後金利 |
新生プラチナ 優遇後金利 |
新生ダイヤモンド 優遇後金利 |
---|---|---|---|---|---|
1ヵ月 | 年0.200% | 年0.200% | 年0.200% | 年0.200% | 年0.200% |
3ヵ月 | 年0.100% | 年0.100% | 年0.100% | 年0.100% | 年0.100% |
6ヵ月 | 年0.100% | 年0.100% | 年0.100% | 年0.100% | 年0.100% |
1年 | 年0.010% | 年0.150% | 年0.150% | 年0.150% | 年0.150% |
2年 | 年0.010% | 年0.010% | 年0.010% | 年0.010% | 年0.010% |
3年 | 年0.010% | 年0.010% | 年0.010% | 年0.010% | 年0.010% |
4年 | 年0.020% | 年0.020% | 年0.020% | 年0.020% | 年0.020% |
5年 | 年0.030% | 年0.030% | 年0.030% | 年0.030% | 年0.030% |
【参考】新生銀行のメリットについて
当然ですが、今回紹介した定期預金は、新生銀行の口座を所有していないと預入できません。
新生銀行は、コンビニATM手数料が365日24時間無料や他行宛振込手数料が無料となるなどメリットが沢山ありますので、口座開設しておいても損は無い銀行です。
その新生銀行のメリットについては、以下のページで徹底解説しましたので、ぜひご覧ください。
-
-
新生銀行は他行宛振込手数料が無料になったり取引だけでポイントが貯まるなどメリットがたくさんあります
新生銀行のメリットを徹底解説します このエントリーの目次新生銀行のメリット新生銀行の口座開設してから3ヶ月以内ならば高利の定期預金が作成できる(メリットその1) ...
新生銀行
ネットバンクとほぼ同じく何時でも何処でも取引できるうえに、実際に店舗もあることから活用しやすい新生銀行。
さらに、取引でポイントが貯まるなどのメリットが大変多いうえに、独自の商品(2週間満期預金や新生パワートラスト)豊富です。
今なら口座開設するとTポイント、dpointまたはnanacoポイントが貰えます。
新生銀行 パワーダイレクト円定期預金の公式情報はこちら
このほかのネットバンクやインターネット支店の金利は以下のページでチェック
大手ネットバンクやインターネット支店の定期預金の金利は以下のページでチェックできます。比較検討する際にご利用くださいませ。
-
-
定期預金の金利比較(ネットバンク&メガバンク・銀行・信用金庫などのインターネット支店)【2021年最新版】
全国どこにすんでいても口座開設可能かつ取引可能なネットバンクやメガバンク、銀行、信用金庫などのインターネット支店の定期預金金利の比較表です。 これから新たに口座 ...
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
高利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下の当ブログで高金利の定期預金ネタを総まとめにしたエントリーをご覧ください。
-
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(夏から冬のボーナス時期の比較)【2022年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
