楽天銀行が金利1.0%の定期預金を取り扱っていることって知ってますか?
その存在はネット上の噂で知っていたのですが、真偽のほどがわからなかったため、敢えて取り上げませんでしたが、先日読者の方から教えていただきました。ありがとうございます!
ということで、詳細を確認してみましょう。
楽天銀行 誕生月限定の円定期預金【金利1.0%】の詳細
- 取扱期間:楽天銀行口座所有する方の誕生月
- 預入対象:誕生月を迎えた個人、かつ一定の条件を満たした方
- 預入金額:1口1,000円以上300万円まで(口数合計金額300万円まで)
- 預入期間:1ヶ月
- 適用金利:年1.0%
証拠画像も頂きましたのでアップ
証拠画像も読者の方からわざわざ送っていただきましたのでアップします。ここまでしていただけるとは、本当に感謝感激です。
誕生月だからといって利用できるとは限らない
「本優遇金利は6月生まれの方の中からさらに限定の特別金利の特別金利です。」という文字から判断すると、この定期預金は誕生月の方がすべて利用できないようです。
一定条件とは?
そもそも、今回紹介した誕生月限定の優遇金利定期預金が、オフィシャルでは公表していませんので、条件等は不明です。マネーブリッジなのか、預入金額が高額なのか、それとも違う条件なのか、詳細が分かり次第追記します。
税金が取られないようにする最適預入金額は?
小口で預けた場合、税金が切り捨て計算のため取られません。誕生月によって異なりますが、税金が徴収されずに、効率良く資金を預ける場合(最低限の預入金額で最大限の利息をもらえるケース)は以下の金額です
(付利対象期間は、楽天銀行の商品詳細説明書の中に記載しています→預入日から満期日の前日まで)
預入期間が30日の場合
1口1,217円(利息1円)、2,434円(利息2円)、3,650円(利息3円)、4,867円(利息4円)、6,084円(利息5円)、7,300円(利息6円)、税金ゼロで利息満額ゲット可能なうえに、資金効率が良いです。
預入期間が31日の場合
これも同様に1口、1,178円(利息1円)、2,355円(利息2円)、3,533円(利息3円)、4,710円(利息4円)、5,888円(利息5円)、7,065円(利息6円)で作成してください。
預入期間が28日の場合
効率が良いのは、1,304円(利息1円)、2,608円(利息2円)、3,911円(利息3円)、5,215円(利息4円)、6,518円(利息5円)、7,822円(利息6円)です。
預入期間が29日の場合
うるう年2月の場合だけですが、1口1,259円(利息1円)、2,518円(利息2円)、3,776円(利息3円)、5,035円(利息4円)、6,294円(利息5円)、7,552円(利息6円)です。
誕生月を迎えたらすぐに楽天銀行にログインしてチェックしてください
これから誕生月を迎えたら楽天銀行にログインして、メッセージの確認と定期預金作成メニューを確認してみてください。一定条件を満たしていれば1ヶ月ものですが、1.0%の定期預金を作成することが可能です。期間は短いですが凄まじく金利が高い定期預金ですので、作成可能であれば、限度額まで利用するこをオススメします。
(本ページ公開後に、他に条件など判明した事実があれば追記します。)
1.0%の金利ってそんなに凄いの?
今回紹介した年1.0%の楽天銀行の誕生月限定定期預金。年1.0%という金利がどのくらい凄いのかは、以下のページをご覧ください。紹介した商品のほとんどが条件が限られていたり、預金保険の対象外の商品であったりと、ハードルはかなり高い定期預金であることがお分かりになると思います。
楽天銀行はメリット多いのでオススメのネットバンクです。
楽天銀行は他行宛振込手数料やATM利用手数料が無料とサービスがあります。
-
楽天銀行 ハッピープログラムが11月にリニューアルということで振込手数料無料化(最大月3回まで)導入など改善点を徹底解説
楽天銀行が11月1日からハッピープログラムをリニューアルします。詳細を確認してみましょう。 楽天銀行ハッピープログラムのリニューアルの詳細 改定予定日:2015 ...
また、楽天銀行で取引すると、その取引に応じてポイントが貯まります。
-
楽天銀行 サービスご利用に応じて毎月もれなくポイントプレゼント!が2016年3月からスタートしたので徹底解説しました
楽天銀行が2016年3月よりサービス利用によって毎月楽天ポイントが貰えるキャンペーンを開始しました。これは毎月エントリーが必要なキャンペーンですが、取引によって ...
さらに楽天証券との連携サービスであるマネーブリッジで普通預金の金利がメガバンクの100倍になります。
-
楽天銀行×楽天証券連携サービス マネーブリッジのメリットやメガバンクの100倍の優遇金利サービスなどを徹底解説
現時点でメガバンクの普通預金の100倍の金利を提供する楽天証券と楽天銀行のマネーブリッジを徹底解説します。 この金利は日本全国どこに住んでいても口座開設可能な金 ...
楽天銀行の口座を開設すると最大2,000円がもらえる「はじめてのご利用プログラム」、おオススメですよ。
-
現金やポイントなどがもらえるお得なネットバンクや証券会社などの口座開設キャンペーンまとめ
過去に紹介した銀行や証券会社などの口座開設キャンペーンをまとめました。このページは随時更新していきます。 ネットバンクの口座開設キャンペーン 銀行系の口座開設キ ...
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
高利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下の当ブログで高金利の定期預金ネタを総まとめにしたエントリーをご覧ください。
-
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(夏から冬のボーナス時期の比較)【2023年版】
現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
【参考】預けた定期預金の満期資金を無料で他の金融機関に移動させる方法
預けた定期預金満期金を無料で他の金融機関に振り込む方法は以下のページで解説しましたのでぜひご覧ください。
-
ホントは教えたくない無料で金融機関の資金を移動する裏技【地方銀行のインターネット支店、信用金庫、信用組合、労働金庫もOK】
ネットバンク、地方銀行のインターネット支店、信用金庫、信用組合などは高利の定期預金を募集しています。 しかし、預け入れるときの資金や満期資金をメインバンクへ移動 ...
楽天銀行は、楽天証券、SBI証券、マネックス証券など39社の即時入金サービスに対応しています。
-
ネット証券会社の即時入金サービスに対応しているメガバンク・ネットバンク・地方銀行・ゆうちょ銀行などのまとめ
主要ネット証券会社であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券、松井証券、GMOクリック証券、SBIネオトレード証券 (旧ライブスター証券)、岡 ...