日本ハム株式会社が円建個人向け社債の募集を開始します。
詳細を確認してみましょう。
日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)の詳細
- 名称:日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)
- 名称:北海道日本ハムファイターズボンド
- 発行総額:200億円
- 仮条件利率:0.30%~0.50%
- 正式利率:0.37%(2022年10月7日決定)
- 申込期間:2022年10月11日から2022年10月20日
- 払込期日:2022年10月21日
- 償還日:2026年12月22日
- 利払日:毎年4月21日及び10月21日(初回利払日は2022年4月21日)
- 発行価格:額面100円につき100円
- 申込単位:額面100万円単位
- 格付:A(R&I)、A+(JCR)を取得予定
- 引受会社:野村證券株式会社、みずほ証券株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、大和証券株式会社、岡三証券株式会社、株式会社SBI証券
日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)の購入者特典
日本ハム株式会社第15回無担保社債を購入し、抽せんの申込をした方の中から抽選で新球場 エスコンフィールド HOKKAIDO開幕3試合 プレミアムエリアでの観戦ペアチケット25組50名に当たります。
購入すると、購入者1名につき1通の「抽選お申込書」が証券会社から郵送されますので、必要事項を記入のうえ返送してください。
日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)はサステナビリティボンドです
今回起債される日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)は、日本ハム株式会社がサステナビリティファイナンスを調達するために発行されるサステナビリティボンドです。
具体的には、調達資金は、2023年春に開業を予定している新球場「エスコンフィールド」の建設資金に充当する予定です。
新球場は「エスコンフィールド」、単なる野球場ではなく、地域社会に根差し各種ステークホルダーと共に創造する「北海道のシンボルとなる空間」の構築を目指しいるとのこと。
さらに、さらに新球場そのものが省エネ・省資源の環境負荷低減型となっており、DBJ Green Building 認証制度において5つ星を取得しました。
日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の発行情報ソースはこちらです
主な証券会社のチラシは以下のとおりです。
- 日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)|野村證券(PDF)
- 日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)|みずほ証券(PDF)
- 日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)|三菱UFJモルガン・スタンレー証券(PDF)
- 日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)|大和証券(PDF)
- 日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)|岡三証券(PDF)
- 日本ハム株式会社 第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)|SBI証券
日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の引受金額について
引受人の氏名又は名称 | 引受金額 |
---|---|
野村證券株式会社 | 5,000百万円 |
みずほ証券株式会社 | 6,000百万円 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 | 5,000百万円 |
大和証券株式会社 | 3,000百万円 |
岡三証券株式会社 | 500百万円 |
株式会社SBI証券 | 500百万円 |
合計 | 20,000百万円 |
日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)の購入方法
証券会社ごとに購入方法を紹介します。
野村證券での購入方法
本店・支店での取引が可能です。
みずほ証券での購入方法
3Sサポートコースならば、コールセンターでの取引に加え、店頭での取引が可能です。ダイレクトコースは、コールセンターでの取引限定となります。
大和証券での購入方法
「ダイワ・コンサルティング」コースの方は、取扱店に来店しての取引が可能です。「ダイワ・ダイレクト」コースの方は、取扱店に来店しての取引か、コンタクトセンターでの注文が可能です。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券での購入方法
取引店へ来店するか電話での取引及びインターネットトレードでの取引が可能です。
事業債・地方債 | 新発国内債券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
岡三証券での購入方法
特にインターネットなどでの告知はしておりません。優良顧客向けに販売しているものと思われますが、詳細は店頭でご確認ください。
SBI証券での購入方法
インターネットで申込となります。
SBI証券
国内最大規模のネット証券会社であり、手数料は最安値水準かつ圧倒的な取扱商品を取りそろえ、さらに使い勝手の良いうえに独自のサービスを常に提供するSBI証券。口座開設数が400万口座を突破したうえに、国内株式の個人の売買代金の4割はSBI証券からの発注と圧倒的な強さを誇ります。
SBI証券はオンライン口座開設ならば最短翌営業日から取引ができるスピーディーなネット証券です。
今なら期間限定で新規口座開設キャンペーンも実施中です。もちろん、口座開設費用や口座維持費用は無料ですよ。
社債とは?
社債は、会社が資金調達のために、発行する債券です。ようするに会社が、機関投資家や個人投資家などからお金を借りるためのツールですね。当然、社債を発行した会社は、原則として利率に定めた利払いを、社債を購入した機関投資家や個人投資家に支払います(ゼロクーポン債除く)。さらに、発行した社債は、償還期日に額面をもって、債券の所有者に資金を償還します。
上場企業などが発行する社債は、申込単位1億円の機関投資家向けの社債が多いのですが、一部は、申込単位が10万円から100万円程度の個人向けの社債もあります。
社債のリスクについて
信用リスク
発行元が破綻した場合は、預けたお金が戻ってこない可能性があります。最悪全額償還されないケースもありえます。
流動性リスク
償還日前までに、自身の都合によりお金が必要となり、市場等で売却する場合、流動性が低いことから、適正な価格よりも若干安い金額で売却しなければならない可能性があります。ようするに火急のお金が必要なので足元を見られるということです。
価格変動リスク
償還日まで保持していれば関係ないのですが、償還日前までになんらかの事情で売却する必要が生じた場合、市場で売却することになりますので、額面の金額よりも高い金額で売却、もしくは低い金額で売却するといった価格変動するリスクがあります。
社債間限定順位特約とは?
今後起債する社債に担保をつけて発売すると、今回、無担保社債を購入した方(債権者)は不利益になりますので、他の社債に担保を設定しないと定めたものや、担保を設定した場合は、この社債間限定順位特約をつけた社債も同じ担保を設定することを約束したものが、社債間限定順位特約です。
日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)購入の検討について
毎度のことながら、購入の是非について見当してみましょう。
まず、社債を購入を考える場合に、比較検討すべきは、1000万円まで元本とその利息が保証されている定期預金の利息に比べてどの程度高いのかということです。つまり、信用リスク分のプレミアム(金利に上乗せ)がついた金利が上乗せされているかどうかです。
定期預金との比較による信用リスクのプレミアムの考察
今回紹介した日本ハム株式会社第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)の利率は0.37%です。期間は約5年債ですので、5年もの定期預金との金利比較をします。
まず、メガバンクや多くの地方銀行の5年もの定期預金の店頭表示金利は0.002%ですので、それに比べると185倍の利率となります。
ネットバンクをみると、オリックス銀行のeダイレクト定期預金5年ものの金利が0.27%です。
-
オリックス銀行eダイレクト定期預金(インターネット取引専用預金)の金利が変更になりました【2024年8月1日から】
オリックス銀行の人気商品であるeダイレクト定期預金の金利が2024年8月1日から変更になりました。 詳細を確認してみましょう。 オリックス銀行eダイレクト定期預 ...
比べると0.1%上回っています。
定期預金は、元本保証されていることを考えると、信用リスクを追ってまで投資すべき案件かどうかという判断になります。
最近は金利情勢は上昇傾向であり、正直いって個人的には少し物足りませんが、日本ハムの格付けから考えると妥当であるとの判断もあるでしょう。
ただし投資する場合は、最低100万円必要と、個人向け社債としては最低購入金額が高めですのでその点はご注意ください。
なお、新球場 エスコンフィールド HOKKAIDO開幕3試合 プレミアムエリアでの観戦ペアチケット目当てで社債購入する方もいるとは思いますが、投資金額に関わらず投資家1名につき抽選権は1口のみですので、当選確率は極めて低いことを理解しましょう。
【参考】最新の社債情報はこちらを
Copyright secured by Digiprove © 2022