楽天銀行が他の金融機関の自分名義の口座からの振込すると特別金利の定期預金に預入が可能となるサービスをピックアップします。
楽天銀行専用の定期預金で、名前は「資金お引越し定期」。
新しく3ヶ月ものが追加になりました。
詳細を確認してみましょう。
※2019年6月3日より金利がダウンしました。(0.21%→0.20%)
※2019年7月1日に金利がダウンしました。(0.20%→0.15%)
※2020年3月1日に金利がダウンしました。(0.15%→0.12%)
※2020年4月1日に金利がダウンしました。(0.12%→0.11%)
※2020年6月1日に金利がアップしました。(0.11%→0.12%)
※2020年8月1日に金利がダウンしました。(0.12%→0.11%)
※2020年10月1日に金利がダウンしました。(0.12%→0.10%)
※2022年4月1日に金利がアップしました。(0.10%→0.11%)
※2022年6月1日に金利がアップしました。(0.11%→0.12%)
※2022年7月1日に金利がアップしました。(0.12%→0.15%)、新しく3ヶ月もの取扱い開始しました。
※2022年7月1日に金利がアップしました。(0.15%→0.17%)、3ヶ月もの取扱いがなくなりました。
このエントリーの目次
- 楽天銀行 資金お引越し定期の詳細
- 楽天銀行 定期預金 ご自分名義の他行口座から振り込んだ資金に適用する金利の注意点
- 楽天銀行 資金お引越し定期の1ヶ月もの最適預入金額は?
- 楽天銀行 定期預金キャンペーン金利の推移について
- 2022年7月から3ヶ月ものが追加!さらに金利がアップしました
- 楽天銀行 資金お引越し定期の公式情報はこちら
- 【参考】楽天銀行のお得な情報はこちら
- このほかのネットバンクやインターネット支店の金利は以下のページでチェック
- 高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
- 【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
- 【参考】預けた定期預金の満期資金を無料で他の金融機関に移動させる方法
- 他にもお得なキャンペーンはいっぱいありますよ
- 役立つサイト
楽天銀行 資金お引越し定期の詳細
- 預入期間:2022年8月1日から2022年8月31日まで
- 預入条件など:他行の自分名義口座からの振込み金額に対して特別金利を適用
- 預入期間:1か月
- 預入金額:1,000円以上(預入単位:1円)
- 当月預入上限:300万円まで
- 適用金利(1ヶ月):年0.17%
楽天銀行 定期預金 ご自分名義の他行口座から振り込んだ資金に適用する金利の注意点
作成できる定期預金の金額は?
キャンペーン期間中の自分名義の他の金融機関の口座からの振り込み金額の範囲内で特別金利の定期預金が作成できます。
自分名義とは?
楽天銀行に登録しているカナ名義が他の金融機関の振込人のカナ名義と完全に一致していないと自分名義の振込となりません。依頼人名に名義以外の記号等を追記しているだけで対象外になります。
例えば、証券会社の証券総合口座から楽天銀行の自分の口座へ出金した場合は普通は証券会社名だけで振込まれますので、対象外になります。
複数回にわたって預入可能
一度にお預入可能金額全額を預け入れる必要はなく、お預入可能金額の範囲内であれば、複数回にわたって預け入れることができます。
楽天銀行 資金お引越し定期の1ヶ月もの最適預入金額は?
以下のとおりです。
1ヶ月30日の場合
預入金額 | 利息 | 国税 | 地方税 | 税引き利息 | 実質金利 |
---|---|---|---|---|---|
1,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0.0000000% |
7,157円 | 1円 | 0円 | 0円 | 1円 | 0.1699967% |
14,314円 | 2円 | 0円 | 0円 | 2円 | 0.1699967% |
21,471円 | 3円 | 0円 | 0円 | 3円 | 0.1699967% |
28,628円 | 4円 | 0円 | 0円 | 4円 | 0.1699967% |
35,785円 | 5円 | 0円 | 0円 | 5円 | 0.1699967% |
42,942円 | 6円 | 0円 | 0円 | 6円 | 0.1699967% |
50,099円 | 7円 | 1円 | 0円 | 6円 | 0.1457115% |
57,255円 | 8円 | 1円 | 0円 | 7円 | 0.1487497% |
64,412円 | 9円 | 1円 | 0円 | 8円 | 0.1511106% |
71,569円 | 10円 | 1円 | 0円 | 9円 | 0.1529992% |
78,726円 | 11円 | 1円 | 0円 | 10円 | 0.1545445% |
85,883円 | 12円 | 1円 | 0円 | 11円 | 0.1558322% |
93,040円 | 13円 | 1円 | 0円 | 12円 | 0.1569218% |
1ヶ月31日の場合
預入金額 | 利息 | 国税 | 地方税 | 税引き利息 | 実質金利 |
---|---|---|---|---|---|
1,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0.0000000% |
6,926円 | 1円 | 0円 | 0円 | 1円 | 0.1699999% |
13,852円 | 2円 | 0円 | 0円 | 2円 | 0.1699999% |
20,778円 | 3円 | 0円 | 0円 | 3円 | 0.1699999% |
27,704円 | 4円 | 0円 | 0円 | 4円 | 0.1699999% |
34,630円 | 5円 | 0円 | 0円 | 5円 | 0.1699999% |
41,556円 | 6円 | 0円 | 0円 | 6円 | 0.1699999% |
48,482円 | 7円 | 1円 | 0円 | 6円 | 0.1457142% |
55,408円 | 8円 | 1円 | 0円 | 7円 | 0.1487499% |
62,334円 | 9円 | 1円 | 0円 | 8円 | 0.1511110% |
69,260円 | 10円 | 1円 | 0円 | 9円 | 0.1529999% |
76,186円 | 11円 | 1円 | 0円 | 10円 | 0.1545454% |
83,112円 | 12円 | 1円 | 0円 | 11円 | 0.1558332% |
90,038円 | 13円 | 1円 | 0円 | 12円 | 0.1569230% |
楽天銀行 定期預金キャンペーン金利の推移について
楽天銀行が過去に実施した定期預金キャンペーンの金利の推移は以下のページでまとめています。
-
-
楽天銀行の定期預金キャンペーンの金利推移まとめ
楽天銀行が過去に実施した定期預金キャンペーンの金利をまとめました。 ちなみにマイナス金利政策が導入されたのは2016年2月ですので、そこを境に金利は低下していま ...
2022年7月から3ヶ月ものが追加!さらに金利がアップしました
今預けている楽天銀行のお金を一旦他行に移したうえで、改めて振り込めば高利の定期預金が組めるという算段です。
7月から3ヶ月ものが追加したうえに、従来から取扱いしていた1ヶ月ものの金利アップ!
利用する場合は、他行宛振込手数料がかかる金融機関から資金を楽天銀行に移すと、預入金額によっては、貰える金利よりも手数料の高くなる可能性がありますので、手数料負けにはご注意ください。
-
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
楽天銀行 資金お引越し定期の公式情報はこちら
【参考】楽天銀行のお得な情報はこちら
-
-
楽天銀行 サービスご利用に応じて毎月もれなくポイントプレゼント!が2016年3月からスタートしたので徹底解説しました
楽天銀行が2016年3月よりサービス利用によって毎月楽天スーパーポイントが貰えるキャンペーンを開始しました。これは毎月エントリーが必要なキャンペーンですが、取引 ...
-
-
最大2,000円がもらえる楽天銀行の口座を開設した人が絶対に利用すべきプログラム【はじめてのご利用プログラム】
楽天銀行の口座開設者向けに取引に応じて現金が貰えるはじめてのご利用プログラムというキャンペーンがあります。エントリー必須ですが、口座開設したならば、必ず参加しな ...
-
-
楽天銀行×楽天証券連携サービス マネーブリッジのメリットやメガバンクの100倍の優遇金利サービスなどを徹底解説
現時点でメガバンクの普通預金の100倍の金利を提供する楽天証券と楽天銀行のマネーブリッジを徹底解説します。 この金利は日本全国どこに住んでいても口座開設可能な金 ...
-
-
楽天銀行 ハッピープログラムが11月にリニューアルということで振込手数料無料化(最大月3回まで)導入など改善点を徹底解説
楽天銀行が11月1日からハッピープログラムをリニューアルします。詳細を確認してみましょう。 このエントリーの目次楽天銀行ハッピープログラムのリニューアルの詳細改 ...
このほかのネットバンクやインターネット支店の金利は以下のページでチェック
大手ネットバンクやインターネット支店の定期預金の金利は以下のページでチェックできます。比較検討する際にご利用くださいませ。
-
-
定期預金の金利比較(ネットバンク&メガバンク・銀行・信用金庫などのインターネット支店)【2021年最新版】
全国どこにすんでいても口座開設可能かつ取引可能なネットバンクやメガバンク、銀行、信用金庫などのインターネット支店の定期預金金利の比較表です。 これから新たに口座 ...
高利の定期預金キャンペーンはまだまだ沢山ありますよ!
高利の定期預金キャンペーンはまだまだたくさんあります。お探しの方は、以下の当ブログで高金利の定期預金ネタを総まとめにしたエントリーをご覧ください。 現在実施している当ブログで公開した高金利の定期預金ネタをまとめたページです。(随時更新版) 最低でもメガバンクの定期預金の金利の20倍以上の金利を出す高金利の定 ...
定期預金 高金利キャンペーン総まとめ(夏から冬のボーナス時期の比較)【2022年版】
【参考】他の金融機関から定期預金の資金を振り込む時の手数料を無料にできる銀行はこちら
定期預金の資金を他の金融機関から移動させるときに、振込手数料を支払っていませんか?
他行宛振込手数料が無料になる金融機関は、たくさんありますので、利用しないともったいないですよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
-
-
5分で分かる他行宛振込手数料が無料になる銀行や信託銀行などの全26サービスまとめ
他行宛振込手数料が無料となる銀行や信託銀行、さらに労働金庫などのサービスをまとめました。全部で26サービスです。 一般的に他行宛振込手数料は、インターネットバン ...
【参考】預けた定期預金の満期資金を無料で他の金融機関に移動させる方法
預けた定期預金満期金を無料で他の金融機関に振り込む方法は以下のページで解説しましたのでぜひご覧ください。
-
-
ホントは教えたくない無料で金融機関の資金を移動する裏技【地方銀行のインターネット支店、信用金庫、信用組合、労働金庫もOK】
ネットバンク、地方銀行のインターネット支店、信用金庫、信用組合などは高利の定期預金を募集しています。 しかし、預け入れるときの資金や満期資金をメインバンクへ移動 ...
楽天銀行は、楽天証券、SBI証券、マネックス証券など39社の即時入金サービスに対応しています。
-
-
ネット証券会社の即時入金サービスに対応しているメガバンク・ネットバンク・地方銀行・ゆうちょ銀行などのまとめ
主要ネット証券会社であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券、松井証券、GMOクリック証券、SBIネオトレード証券 (旧ライブスター証券)、岡 ...
他にもお得なキャンペーンはいっぱいありますよ
