[追記]紹介した第34回SBI債は即日完売となりました。
購入できなかった方の心中お察し申し上げます。
最近のSBI債の情報は以下のページをご覧ください
-
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!第36回SBI債(SBIホールディングス株式会社2019年3月29日満期0.50%円建社債)が発売になります!!
[追記]紹介した第36回SBI債は3月25日深夜に完売となりました。 最近のSBI債の情報は以下のページをご覧ください なお、SBI証券の口座をお持ちでない方は ...
なお、SBI証券の口座をお持ちでない方は、次回のSBI債購入に向け備えて今からSBI証券の口座開設する事をオススメします。
SBI証券の口座開設手数料や口座維持費用はもちろん無料です。
SBI高利の社債として大人気のSBI債が約4か月ぶりに起債されます。概要を確認してみましょう。
【追記】最新のSBI債の情報は以下のページで解説しています。
第34回SBI債(SBIホールディングス株式会社2018年6月7日満期0.7%円建社債)の概要
- 正式名称:SBIホールディングス株式会社2018年6月7日満期0.70%円建社債(第34回SBI債)
- 愛称:第34回SBI債
- 発行体:SBIホールディングス株式会社
- 期間:2年
- 格付:BBB(R&I)
- 利率:年0.70%(税引前)
- 申込単位:額面10万円以上、10万円単位
- 売出価格:額面100円につき100円
- 売り出し期間:2016年5月24日から2016年6月3日まで
- 発行日:2016年6月6日
- 日本における受渡日:2016年6月7日
- 償還日:2018年6月7日
- 利払日:毎年6月7日及び12月7日(最初の利払日は2016年12月7日
- 発行額:200億円
ソースは以下のとおりです
SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-第34回SBI債-
SBI債とは?
SBI証券の持株会社であるSBIホールディングス株式会社が発行する個人向けの社債で、10万円から申込可能と少額からの投資が可能です。
第34回SBI債は初めての2年債に
過去33回発売したSBI債ですが、今回初めて2年債の起債です。
何故2年債なのかという理由を類推するなら、マイナス金利政策で債券市場の金利が下落しており、 複数年債でも有利な利率で発行できることから、金利負担を減ら 目的などが考えられます。
第34回SBI債の発行額は前回と同じ
発行額は前回と同様に200億円です。
第34回SBI債を買うためには?
第34回SBI債はSBI証券の口座を開設してないと申込めません。口座を持っていない方はSBIマネープラザ株式会社、および金融商品仲介業者に依頼して即座に口座開設する以外はちょっと難しいでしょう。
(金融商品仲介業者による口座開設は、取引に制約や手数料が変わる場合ありますので、ご注意ください)
なお、通常のオンラインでの口座開設は、必要書類のやり取り等で取引開始まで1週間程度かかりますので、この方法によって今から第34回SBI債を購入することは不可能です。
第34回SBI債の購入は先着順での受付です!!
前回の第33回SBI債は、抽せんでの受付でしたが、第34回SBI債は久々に先着順での受付です。
2年債ですが、利率も高いことから、瞬間蒸発するかもしれません。
第34回SBI債の申込開始は5月25日16時から
第34回SBI債の申込開始は、2016年5月25日16時からです。
なお、期限は2016年6月3日14時までですが、その前までに売り切れると思います。
絶対に購入するならば、2016年5月25日の16時前からパソコンなどからログインしてスタンバイすることをオススメします。
申込上限金額は無し
申込金額の上限は無しです。突っ込む人は突っ込むと思われます。
SBI債の注意点
SBI債は個人・法人で購入可能
第34回SBI債は個人でも法人でも購入可能です。
米国籍や外国人永住権を保有している方は購入不可
米国籍、米国の外国人永住権を保有している方は第34回SBI債を購入できません。
ユーロ円債(円建て債券)です
SBI債は、ユーロ市場において募集されるユーロ円債(円建て社債)です。
円建て社債のため為替変動リスクはありません。
社債とは?
社債は、会社が資金調達のために、発行する債券です。ようするに会社が、機関投資家や個人投資家などからお金を借りるためのツールですね。
当然、社債を発行した会社は、原則として利率に定めた利払いを、社債を購入した機関投資家や個人投資家に支払います(ゼロクーポン債除く)。さらに、発行した社債は、償還期日に額面をもって、債券の所有者に資金を償還します。
上場企業などが発行する社債は、申込単位1億円の機関投資家向けの社債が多いのですが、一部は、申込単位が10万円から100万円程度の個人向けの社債もあります。
今回の第34回SBI債は、10万円から購入可能とハードルの低い個人向け社債です。
社債のリスクについて
信用リスク
発行元が破綻した場合は、預けたお金が戻ってこない可能性があります。最悪全額償還されないケースもありえます。
流動性リスク
償還日前までに、自身の都合によりお金が必要となり、市場等で売却する場合、流動性が低いことから、適正な価格よりも若干安い金額で売却しなければならない可能性があります。
ようするに火急のお金が必要なので足元を見られるということです。
価格変動リスク
償還日まで保持していれば関係ないのですが、償還日前までになんらかの事情で売却する必要が生じた場合、市場で売却することになりますので、額面の金額よりも高い金額で売却、もしくは低い金額で売却するといった価格変動するリスクがあります。
SBI債の利率の妥当性について
今回紹介した第34回SBI債の利率は0.70%です。期間は2年債ですので、2年もの定期預金と比べてみましょう。
まず、メガバンクや多くの地方銀行の1年もの定期預金の店頭表示金利は0.01%ですので、それに比べると70倍の利率となります。
全国どこにお住まいでも口座開設可能、かつ取引可能なネットバンクや地方銀行のインターネット支店まで調査対象を広げても3倍から25倍程度の金利です。
-
定期預金の金利比較(ネットバンク&メガバンク・銀行・信用金庫などのインターネット支店)【2021年最新版】
全国どこにすんでいても口座開設可能かつ取引可能なネットバンクやメガバンク、銀行、信用金庫などのインターネット支店の定期預金金利の比較表です。 これから新たに口座 ...
国内最高水準の定期預金を取り扱う大阪協栄信用組合ですら2年もの定期預金の最高金利は0.5%であり、第34回SBI債の利率0.7%と同じ金利の預入期間2年ものの定期預金退職者向け定期預金などを除くとはありません。
-
【最大金利0.35%】大阪協栄信用組合はなぜ高利の定期預金を発売し続けるのか徹底解説
常に高利の定期預金を販売し続ける大阪協栄信用組合。 1000万円以上の大口定期預金ですが、1年もの金利 年0.330%と圧倒的な破壊力で常にランキング上位に位置 ...
SBI債の評判について
定期預金と比べると金利的に高利であり、さらに10万円から申し込むことができ大変魅力的な商品ですので、めちゃくちゃ人気高いです。
ちなみに、過去発行してきたSBI債は、利払い遅延をおこしたこともありませんし、償還日が到来した場合は、必ず元本も償還してきました。
SBI債を購入するときに気をつけること
ジャンク債(投機的格付け債)一歩手前の社債です
SBI債の格付けはBBBと投資適格の扱いですので、投機的格付け(いわゆるジャンク債)であるBBの一つ手前であることから、高利には理由があることを理解してください。
SBIホールディングスの財務体質や経営状況を考えると、2年以内に破たんする可能性は極めて少ないと思いますが、もし2年間の間に世界同時恐慌などにより株価が大暴落した場合はこの限りではありません。
ということで、SBIホールディングスの財務内容や営業状況などをよくお調べの上、ご自身で大丈夫だと判断した方が、余裕資金の範囲内で申し込んだほうがよろしいでしょう。
先着順のため、即日に売り切れる可能性があります
今回は、恐怖の先着順です。先日発売した第33回個人向けマネックス債も2日程度で売り切れたことや、過去の販売状況を考えると今回も争奪戦は必至の情勢です。
発行額200億円あるから後日に購入しよう思っていても、瞬間蒸発する可能性は否定できません。(実際に過去、先着順で販売したSBI債は、瞬間蒸発した実績があります)
申込が殺到した場合は、たとえ発売開始日でもログイン時間によっては、売り切れている可能性があることをご承知おきくださいませ。
【参考】SBI債(SBIホールディングス株式会社円建社債)過去の起債状況について
SBI債(SBIホールディングス株式会社円建社債) 過去の起債状況は、以下のページでまとめましたので、ご確認ください。 個人投資家の間でSBI債(SBIホールディングス株式会社債)とSBIホールディングス株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) の過去の起債状況をまとめてみま ...
SBI債(SBIホールディングス株式会社債)とSBIホールディングス株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) の起債状況のまとめ【次回の第47回SBI債はいつでるの?】
SBI証券の口座を持っていない方は、次回のSBI債購入のためにSBI証券の口座を開設しておきましょう
SBI債は、SBI証券の独占販売ですのでSBI証券の口座を持っていないと申込すらできません。
先ほど解説したとおり、今からSBI証券の口座を開設を申し込んでも、第34回SBI債の申込には間に合わない可能性が極めて高いです。
ただし、口座開設しないことにはSBI債は購入できませんので、次回の購入の準備のためにも口座開設することをオススメします。
SBI証券の口座開設手数料や口座維持費用はもちろん無料です。
SBI証券
国内最大規模のネット証券会社であり、手数料は最安値水準かつ圧倒的な取扱商品を取りそろえ、さらに使い勝手の良いうえに独自のサービスを常に提供するSBI証券。口座開設数が400万口座を突破したうえに、国内株式の個人の売買代金の4割はSBI証券からの発注と圧倒的な強さを誇ります。
SBI証券はオンライン口座開設ならば最短翌営業日から取引ができるスピーディーなネット証券です。
今なら期間限定で新規口座開設キャンペーンも実施中です。もちろん、口座開設費用や口座維持費用は無料ですよ。
【参考】最新の社債情報はこちらを
Copyright secured by Digiprove © 2016