本サイトはプロモーションが含まれています

広告 クラウドファンディング・不動産デジタル証券 投資

不動産投資型クラウドファンディングのメリットとデメリットやおススメの運営会社をまとめて比較

2021年7月23日

投資型クラウドファンディングの中でも、人気があるのは不動産投資型クラウドファンディングです。

今回は、不動産投資型クラウドファンディングを解説します。

不動産投資型クラウドファンディングとは?

不動産投資型クラウドファンディングは、一般の投資家から資金を募り、集まった資金を利用して不動産の取得・運営を行うサービスです。

ここで得られた利益は、各投資家に配分されます。

一般的な不動産投資は、不動産を購入する方が自身で購入資金の全額を支払わなければいけません。

数百万円単位の現金を用意したり、数千万円単位の不動産投資用ローンを利用したりしなければいけないこともあるでしょう。

もちろん、不動産登記には税金もかかるため、諸費用も多くなります。

一方で、不動産投資型クラウドファンディングは、事業者との匿名契約に基づいた出資です。

投資家に不動産の所有権はありませんが、税金の支払いや登記をする必要もありません。

不動産投資における修繕、入居者管理などの作業も事業者に任せられます。

また、運用方法は取得した不動産によってさまざまで、事業者が不動産を所有して家賃収入を得るケースもありますし、投資家から集めた資金で不動産をリフォームして付加価値を付け、事業者が高値で転売して得た売却益を投資家に分配するケースもあります。

また、不動産投資型クラウドファンディングと似た商品に「J-REIT」がありますが、これらには市場や投資家の動向で利益が左右されるかどうかに大きな違いがあります。

不動産投資型クラウドファンディングは、出資者が限られていて、最初から利回りは決まっています。

投資しても元本割れのリスクが低い分、利回りもそれほど高くありませんが、投資資金を回収できる可能性は高くなっています。

国内の不動産投資型クラウドファンディングについて

不動産投資型クラウドファンディングに参入している主な会社は以下のとおりです。

不動産投資型クラウドファンディングは、人気は高いため、すぐ募集開始していからわずかの時間で募集金額に達するケースが多々あるのがネック。

実際に投資する場合は複数のクラウドファンディングサービスを登録することをおススメします。

(いずれも登録費用や月会費など無料です。実際に投資するときに会員登録などで手間取ると投資機会損失につながります。)

 

サービス名 詳細解説記事
CREAL(東証グロース市場(旧マザーズ)上場予定) CREAL(クリアル)の評判やメリットやデメリット
Jointoα(ジョイントアルファ)(東証スタンダード市場(旧2部)上場穴吹興産運営)おススメ Jointoα(ジョイントアルファ)の評判やメリット・デメリット
Rimple(リンプル)(東証プライム市場(旧1部)上場企業関連会社運営)おススメ Rimple(リンプル)の評判やメリットやデメリット
property+(プロパティプラス)(東証プライム市場(旧1部)上場飯田グループホールディングス関連企業運営)おススメ property+の評判やメリットやデメリット
アセクリ ASSECL(アセクリ)の評判やメリットやデメリット
大家どっとこむ(東証スタンダード市場(旧2部)上場株式会社ミライノベート子会社運営)おススメ 大家どっとこむ(おおやどっとこむ)の評判やメリットやデメリット
victory fund victory fund(ビクトリーファンド)の評判やメリット・デメリット
TSON FUNDING(ティーソンファンディング)(TOKYO PRO Market上場企業運営)おススメ TSON FUNDING(ティーソンファンディング)の評判やメリットやデメリット
COZUCHIおススメ COZUCHIの評判やメリット・デメリット
利回り不動産
ちょこっと不動産 ちょこっと不動産の評判やメリットやデメリット
A funding(東証グロース市場(旧マザーズ)上場AMBITION運営) A funding(エーファンディング)の評判やメリットやデメリット
FUNDROP FUNDROPの評判やメリットやデメリット
TOMOTAQU(トモタク) TOMOTAQU(トモタク)の評判やメリットやデメリット
利回りくん
ゴコウファンド ゴコウファンドの評判やメリットやデメリット
TECROWD TECROWDの評判やメリットやデメリット
BATSUNAGU BATSUNAGU(バツナグ)の評判やメリットやデメリット

おススメは、キャピタルゲインが狙えるファンドを多く取り扱うCOZUCHI上場企業の関連会社が運営しているクラウドファンディングが運営面で安心感があります。

COZUCHIの評判や口コミさらにメリット・デメリット・口座開設方法など徹底解説(旧WARASHIBE・不動産投資型クラウドファンディングサービス)

LAETOLI株式会社が運営する不動産投資型クラウドファンディングサービスのCOZUCHI(コズチ)の評判や口コミさらにメリット・デメリット・口座開設方法など徹底解説しました

期間限定ですが口座開設や会員登録キャンペーンも実施している場合があります。詳しくは以下のページをご覧ください。

クラウドファンディングサービス新規会員登録などのキャンペーンまとめ

現在実施中のクラウドファンディングサービス新規会員登録キャンペーンをまとめて紹介します。 管理人オススメは、わずか1取引で現金が貰えるオススメのキャンペーン(岡 ...

不動産投資型クラウドファンディングのメリット

不動産投資型クラウドファンディングのメリットは以下のとおりです。

  • 少額から不動産投資ができる
  • 優先劣後スキームにより損失から保全される
  • 現物不動産投資よりも手続きが少ない
  • J-REITに比べて価格変動のリスクが小さい
  • 投資物件の情報が把握できる

少額から不動産投資ができる

不動産投資型クラウドファンディングは、少額からでも投資可能です。

一方、現物の不動産投資の場合、投資物件の購入費用、リフォーム費用などで何百万、何千万もの費用が発生します。

現物の不動産投資とは違い、投資できる資産が限られてはいますが、少ない資金で不動産投資を行ってみたい方には、おすすめの投資手段と言えます。

優先劣後スキームにより損失から保全される

不動産投資型クラウドファンディングでは、各種運営会社が投資家の損失を抑えるため、「優先劣後出資方法」を採用しています。

これは、物件取得価格のうち、投資家が出資した部分を「優先出資部分」、運営会社が出資した部分を「劣後出資部分」と定め、損失が発生した場合には劣後出資者である運営会社が最初に責任を負うという仕組みです。

この仕組みにより、投資家の出資金の損失が起こりにくくなっています。

現物不動産投資よりも手続きが少ない

マンションやアパートなどの現物不動産を貸し出せば、賃料収入を得ることができますが、物件購入や登記など、さまざまな手続きが必要になります。

また、固定資産税や不動産所得税などの税金もかかります。

一方、不動産投資型クラウドファンディングには、こういった煩雑な手続きや税金の支出などがありません。

J-REITに比べて価格変動のリスクが小さい

「J-REIT」は金融商品であるため、運用利回りは需要と供給のバランス次第です。

特に、不動産は増資の頻度が高い傾向にあるため、増資によって投資口価格が下落する可能性があります。

また、決算時期になると利益調整を目的にJ-REITを手放す投資家が増えるため、またしても投資口価格が変動するおそれがあります。

一方、不動産投資型クラウドファンディングは、最初から利回りが決まっていて、価格変動のリスクはJ-REITに比べるとほぼありません。

投資物件の情報が把握できる

不動産投資型クラウドファンディングでは、取得する不動産の情報が案件で詳細に公開されます。

そのため、投資物件の情報は把握できますし、リスクが高い投資対象があっても見抜けやすくなっています。

具体的には、以下のような情報が公開されます。

  • 所在地
  • 築年数
  • 面積
  • 施工会社
  • 事業予定 など

不動産投資型クラウドファンディングのデメリット

不動産投資型クラウドファンディングのデメリットは以下のとおりです。

  • レバレッジの効果が薄い
  • 人気が高いため実際に投資できない可能性がある
  • 元本割れのリスクがある
  • J-REITに比べて換金しにくい

レバレッジの効果が薄い

不動産投資型クラウドファンディングは、現物不動産投資と比べてレバレッジの効果が薄くなります。

つまり、現物不動産投資の場合、金融機関から住宅ローンを借り入れることで元手を増やし、効率的に利幅を高められます。

しかし、不動産投資型クラウドファンディングの場合、サービス利用が目的の方に融資してくれる金融機関は、現時点では存在しません。

よって、現物不動産投資の大きなメリットであるレバレッジ効果が得ることができないデメリットがあります。

人気が高いため実際に投資できない可能性がある

不動産投資型クラウドファンディングは人気が高いため、出資者が殺到してしまうと投資できません。

また、常に出資を募集しているわけではないため、案件の供給が少ないクラウドファンディングでは、投資するための案件が見つからないこともしばしばあります。

したがって、逃さずに投資したいのであれば、案件の出資者募集情報をチェックしておかなければいけません。

元本割れのリスクがある

不動産投資型クラウドファンディングは、優先劣後方式を採用していますが、それでも不動産の価値が大幅に下落してしまえば、元本の損失が発生する可能性はあります。

優先劣後割合が10%の場合、例えば11%以上不動産の価値が下がってしまうと、不動産会社だけでなく投資家も損失の一部を負わなければいけなくなります。

J-REITに比べて換金しにくい

J-REITの場合、証券市場で自由に売買できるため、換金が容易です。

そのため、現金が必要になったときに、容易に現金を手に入れられます。

一方、不動産投資型クラウドファンディングでは、原則(※)として運用期間中の解約が認められていません。

(※COZUCHIなど一部の会社が途中解約が可能です)

運営会社の不祥事など、やむを得ない事由以外の解約を受け付けないとする規約を、取引の上で定めている運営会社がほとんどです。

J-REITとうまく使い分けて利用しましょう

不動産投資型クラウドファンディングは、J-REITに比べて価格変動リスクが少なく少額から投資できるメリットがありますが、貸し倒れリスクと換金しにくいというデメリットがあります。

多くが不動産担保付ですので貸倒リスクが発生した場合もある程度は回収されますが、リスクがあることはご承知おきください。J-REITとうまく使い分けて利用するのが良いでしょう。

日本保証の不動産買取保証がある日本保証の不動産投資型クラウドファンディング

不動産投資型クラウドファンディングの中には、日本保証の不動産買取保証が付いたものがあります。

具体的には、日本保証の不動産買取保証対象不動産に対して買取保証を行い、対象不動産が売却時に想定した価格で売却できない場合、保証契約で設定した価格で買い取りを行うことで投資家の元本毀損リスクを軽減することが出来ます。

大家どっとこむ

不動産投資型クラウドファンディングサービスを提供する大家どっとこむは、東京証券取引所市場第二部に上場している株式会社ミライノベートの子会社株式会社グローベルスが運営。

扱う案件は、東京都23区とその周辺の物件が中心で、日本保証の買取保証付きの案件が多いのが特徴です。

株式会社グローベルスの株式を持っていれば、株主優待により、大家どっとこむのファンドに投資した金額の1%がキャッシュバックされます。

公式情報大家どっとこむ

FUNDROP

FUNDROPは、平成25年1月に設立したONE DROP INVESTMENT 株式会社が運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

元々は昨年サービス開始したONE DROP FUNDINGというクラウドファンディングサービスでしたが、電子取引開始とともにサービス名をFUNDROPにリニューアルしました。

マスターリース契約を利用した賃料保証付ファンドなど独自のラインナップを誇ります。

公式情報FUNDROP

トモタク

不動産会社である株式会社イーダブルジーが運営するTOMOTAQU。

運用対象は東京都内の中古マンションやアパートなどが中心で、利回りも他の不動産投資型クラウドファンディングに比べて高いのが特徴です。

公式情報TOMOTAQU(トモタク)

【参考】最新のクラウドファンディング情報はこちらを

当ブログで紹介している最新のクラウドファンディング情報はこちらです。

最新クラウドファンディング情報

ぜひシェアお願いします

AGクラウドファンディング

この記事を含めて当ブログはリンクフリーです。もし参考になったらリンクしてかまいません。

また、気に入った記事はシェアしてください。ブログ更新の励みになります。

当ブログはキャンペーン屋の名にかけて、金融機関などのキャンペーンを紹介していきます。

いち早く情報を手に入れたい方は、RSS登録やtwitterアカウントのフォローをおすすめします。

feedlyfeedlyに登録する

RSSRSSを表示する

Twitter管理人の twitterアカウント(@Spike_komainu)をフォローする

Facebook1億円を貯めてみよう!フェイスブックページにいいねする

情報提供情報提供するとプレゼント

役立つサイト

金融庁

日経新聞 金融機関ニュース

日本銀行 Bank of Japan

相互リンク

Amazonギフト券が貰える

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

すぱいく(キャンペーン屋)

長年の銀行やネット証券の利用の経験や実際の投資体験をもとに高利の定期預金や金融機関キャンペーン情報満載のブログを運営する管理人。キャンペーン屋、週刊現代女性セブンさらに日経ヴェリタスなどでコメントする定期預金ウォッチャー。投資信託積立マニア。 画伯マネージャー。投信ブロガーが選ぶFOY懇親会実行委員。恐妻家友の会会長。投資は、投資信託、現物株、ETF、金、プラチナ、FX、くりっく株365など。 すぱいくの自己紹介 | 1億円を貯めてみよう!chapter2

よく読まれている記事

1

不動産投資型クラウドファンディングのCOZUCHIが当ブログ限定のキャンペーンをスタートしました。登録&エントリーの2つでAmazonギフト券が貰えます。 詳細 ...

2

現在実施中のクラウドファンディングサービス新規会員登録キャンペーンをまとめて紹介します。 管理人オススメは、わずか1取引で現金が貰えるオススメのキャンペーン(岡 ...

3

株式会社シーラが運営する不動産投資型クラウドファンディングサービス「利回りくん」が新規登録などで楽天ポイントが貰えます。 詳細を確認してみましょう。 利回りくん ...

4

KASUMI(カスミ)というスーパーで買物すると大変おトクになるKASUMIカードというイオン系のクレジットカードがあります。 そのKASUMIカードが新規入会 ...

5

過去に紹介した銀行や証券会社などの口座開設キャンペーンをまとめました。このページは随時更新していきます。 ネットバンクの口座開設キャンペーン 銀行系の口座開設キ ...

ユニバーサルスタジオジャパン 6

ユニバーサル。スタジオ・ジャパンが大変おトクになるクレジットカードのイオンカード(ミニオンズ)。 イオンカードの特典に加えて、イオンシネマが1,000円で鑑賞で ...

7

岡三オンラインが当ブログとタイアップした新規口座開設キャンペーンを実施中です。 キャンペーンコード入力、岡三オンラインの口座開設さらに1回以上の取引で現金3,5 ...

8

当ブログで紹介したキャンペーンの中でも今月末あたりに終了になるキャンペーンをまとめてピックアップします。 三菱UFJ銀行 Eco通帳に切り替えで1,000円プレ ...

-クラウドファンディング・不動産デジタル証券, 投資
-